— marketing
マーケティング
ワサビの考えるマーケティング
ワサビの考えるマーケティングで共通するのはオンライン・オフライン、パソコン・スマートフォンといった施策範囲を限定することなく多額の広告費をかけずに売れる仕組みを作りあげていくこと。
マーケティング戦略をゼロから立案することもありますが、ワサビが得意とするのはクライアントが立てたマーケティング戦略を元にゴール設定のお手伝いをし一貫したツール制作と運用活用を二人三脚による継続的なパートナーシップで推進し目標達成に貢献することです。
逆に苦手、というかお受けするのが難しいのが、弊社主導でKPI(重要業績評価指標)を設定しマーケティング戦略から目標達成までのロードマップを策定提案し、その結果にコミットして必ずこれだけの数字があがりますとお伝えすることです。
結果にコミットできないというのは確約という意味で、もちろん無責任に口だけ出して適当にやるという意味ではありません。
ただ、全ての経営環境が複雑に動き予測できることから新型コロナのような予測しづらいことまで日々状況や環境が変わる中100%の正解やゴールというものはありえません。
また出会って数時間、数日の新しいご縁を頂いた相手会社の全てを把握することは難しく、リソースも必要になるので初期段階でできることは限られてしまいます。
お伝えできることとしては、目標達成のためにマーケティング施策の実行と調査を繰り返して行い必要な戦力(組織能力、販促ツール)を高めていくということです。
そのサイクルを加速させる為に補助金なども積極活用していきましょう。

新型コロナウイルス感染症による変革が迫られるマーケティング
従来のマーケティング戦略から新しい時代のマーケティング戦略へと変革が必要です。
マーケティングは机上の理論だけでは意味がありません。戦略に沿ったウェブサイトやツール。そして試行錯誤の運用が必要になり、常に変更修正が求められます。
新型コロナウイルス感染症により今後の状況が不透明な今、より柔軟な対応力が必要とされます。
自社内でウェブサイト制作から修正、ウェブマーケティングまで完結できるのがベストかもしれませんが人材は限られています。
外注先に頼ろうにもウェブデザインはこの会社、グラフィックデザインはこの会社、マーケティングはこの会社とパートナー企業が増えれば増えるほど柔軟性は低下し無駄も生じます。
ワサビではウェブデザイナー、マーケッター、システムエンジニア等がONE TEAMとなり変革が迫られる新時代のマーケティングに対応していきます。
マーケティングのミッションとゴール
ワサビの考えるマーケティングのミッションはオンライン・オフライン、パソコン・スマートフォンといった施策範囲を限定することなく多額の広告費をかけずに売れる仕組みを作りあげていくことです。
売れる仕組みというと金銭的なもの、営利目的だけのものをイメージしてしまいますが営利目的だけに限りません。協会でいったら会員を増やす、資料請求をしてもらう、ロゴやテーマ曲から認知度を上昇させることなども売れる仕組み作りと言えます。
ミッション達成という言葉をよく気軽に使いますが、ミッションは本来ラテン語から派生し、キリスト教の福音からくると言われ企業のミッションを達成することで社会全体を良くすることにつながるという強い信念が必要とも言われます。
ミッションは抽象的であり、実現を目指しつつも永遠にたどり着かない見果てぬ夢のようなものなのでミッションをブレイクダウンしたビジョンやゴールを定めることは大切です。
但し、ゴールも抽象的な概念なので定量的(数字として捉えられる)目標をマーケティングツール毎に複数定めゴール(定性的目標)を実現していきます。
マーケティングツールと導入の流れ
ゴールを待合室が常に人であふれた状態になることとします。
ゴールの実現の為にウェブサイト、看板、チラシ、紹介カード、ツイッターといったマーケティングツールを用意してそれぞれの定量的目標を定めていきます。
ウェブサイトから予約10件
看板を見て来院10人
チラシを見て来院10人
紹介カードから来院10件
ツイッターの発信から来院10件 等
これら目標を更にウェブサイトへの訪問1000人→予約ページの閲覧100人→予約10人とブレイクダウンしていきPDCAから改善につなげていくことが重要です。
ワサビでは通常下記のような流れになります。
ご訪問にて御社の会社概要やサービス内容をヒアリング
社内でプロジェクトチームの立ち上げ
必要なツールの洗い出し
御見積
クライアントと共に目標設定
マーケティングツール準備
マーケティングツールの運用活用
定期打ち合わせで改善提案
ウェブマーケティングはインターネット技術やウェブサイトを活用したマーケティングの総称で、主なものにSNSマーケティング、コンテンツマーケティング、メールマーケティング、SEM(検索エンジンマーケティング)、動画マーケティング等があります。
ウェブマーケティングを成功に導くポイント
ウェブマーケティングですぐに結果を出したいがために、データや現状を見ず成功事例に頼る事は結果として失敗する事もあります。他サイトの成功事例を真似して、自サイトも同じ様に行ってすぐに結果を出そうとしても成功するとは限りません。
SEO対策や、SNSの導入などで優良顧客を獲得している成功事例はあります。しかし、デザインやマーケティングなど表面的な部分に目が行きがちですが、成功要因は業界、組織、サービスによって異なるので、そのまま真似してもあなたのウェブサイトで成果につながる保証はありません。
すぐに結果を出したい気持ちはわかりますが、成功しているウェブサイトの共通点は結果を分析して成功するまで試行錯誤をくりかえすことが一番大切になります。
現状分析を行って、課題を明らかにし、未来を予測すると同時に解決策を考え、実際に改善する力を身に着けるというサイクルによって成果が表れます。
・精度よりもPDCAサイクル
ウェブマーケティングを成功に導くためには、様々な要因を考慮しなければなりません。検索エンジン対策(SEO)や競合の動き・ユーザーの関心などの外的要因や、サイトの更新・新サービスのリリースなど内的要因によって、状況は大きく変化します。
目標を決めたら、その目標達成の為に事前に計画や予算を立てることは重要ですが、それよりも週次、月次の状況に合わせて施策を打ち、その結果に基づいて再び次の施策を打つといったサイクルが重要です。
大事なことは施策を打つために「必要なデータを取得できるよう、あらかじめ設定しておくこと」「変化する状況に合わせて施策を打つこと」が大切です。
ウェブ解析を行う際は、全てのレポートを作成するのではなく、必要になりそうな指標をチェックし、必要最低限の集計にとどめ、必要に応じてレポートでの報告内容の追加、削除していく事が大切です。ウェブ解析結果の集計が目的ではなく、「成果を上げること」になります。集計に時間をかけるのではなく、必要な施策を考えることに時間をかける必要があります。
ウェブマーケティングに必要な能力
ウェブマーケティングに求められるスキルは以下のようなものがあります。
マーケティングの知識
広告の知識
またインターネット以外の新聞、テレビなどの広告の知識も必要になる場合があります。
SEO/SEMの知識
また、SEOだけでなく、広告も含めたSEMの知識も必要です。
ウェブデザイン、システム、ユーザビリティの知識
SNSの知識
ウェブ解析の知識
これらの知識は全てウェブマーケティングで必要になるとは限りませんが、基本的な知識は押さえておく必要があります。
— Blog
関連 ページ
スタートアップネットショップの選び方2022
...
求人採用に向けてインディード(Indeed)に掲載するには
...
コロナ渦の求人。Google広告でエリア限定して効果的に
...
退職者の写真掲載に関して
...
スマートフォン対応、大学ウェブサイトは?
...
IE11でホームページが正しく表示されないときの対処方法
...
約500万件Gmailのパスワード流出!?対象かチェックする方法
...
保護中: ご提案書
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
ワードプレス(WordPress)の父「Matt Mullenweg」インタビュー記事のご紹介
...
F5とCtrl+F5(見てる画面が違う・・にならない為に)
...
保護中: ご提案書
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
代表電話番号変更のお知らせ
...
保護中: (ホワイトペーパー)WEB集客講座 基礎編 2014年5月20日(火)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
co.jpとは? 他ドメインとの違いと取得情報
...
MT(movabletype) リッチテキストエディター
...
保護中: LP
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
FTP(ファイル転送プロトコル)とは?
...
保護中: 提案書
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
Basic認証について
...
保護中: (ホワイトペーパー)WEB集客講座 応用編 2014年2月19日(水)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
4月1日(火)から業務時間が変更になります
...
保護中: Word Pressマニュアル(プロフィール変更)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル(記事の再編集)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル(リンクを挿入)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル(PDFファイルを挿入)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル(画像を挿入)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル(新規記事投稿)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: Word Pressマニュアル
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: 提案書
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
2014年 年頭ご挨拶
...
スマートフォン用サイトのSEOにレスポンシブデザインは有効か?
...
保護中: (ホワイトペーパー)WEB集客講座 応用編 2013年12月12日(木)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: (ホワイトペーパー)WEB集客講座 応用編
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
消費税法改正に伴うサービス料金に関するお知らせ
...
Gmailを使って独自ドメインメールを送る方法
...
Google Maps Coordinate
...
ワードプレスとは?メリット・デメリット
...
保護中: (ホワイトペーパー)売れるWEBページの極意 お教えします。
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
Yahoo!ショッピング無料化!? eコマース革命
...
保護中: (ホワイトペーパー)すぐできる WEB集客(基礎編)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
not providedとは
...
(direct)ノーリファラーの増加の原因
...
独自ドメインと商標
...
ワードプレスにYoutubeの貼り付け
...
レンタルサーバーとは
...
レンタルサーバーのワードプレスサイト改ざん被害
...
インターネット広告の規模とその種類
...
保護中: (ホワイトペーパー)すぐできる WEB集客(ウェブマスターツールの活用)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
アドエクスチェンジ
...
文字コードと数値文字参照
...
保護中: (ホワイトペーパー)Webマーケティング入門
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
アドネットワークとは
...
検索順位降下が気になったらウェブスパム対策の表示
...
アナリティクス モバイルサマリーがより詳細に分かる!?
...
ランディングページ。スクロール計測で直帰を分析
...
グーグルアナリティクスのアクセス元地域分析
...
以外と知らない?Gmail 豆知識 「過去メール」
...
保護中: tes
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
効果的なパスワードの作り方
...
誰もが1度は経験する悲劇!を防ぐため 秀丸エディタ自動保存設定
...
Analytics。リンク元のURLが知りたい!そんな時(応用編)
...
契約後にすることは?
...
自分でできる簡単SEOチェック
...
O2Oビジネス
...
ドメイン移管(レジストラ変更)
...
いまさら聞けない?ホームページ用語集
...
リマーケティング広告
...
ホームページ管理の"適正価格"とは?
...
ゼロからホームページを作る
...
GoogleMapで任意の場所にマーカーを置く
...
IE8(インターネットエクスプローラ8)のシェア
...
タブレット向けサイトのガイドライン
...
医薬品のネット販売が全面的に解禁
...
ケーキやパンを楽天市場などで販売する
...
Google再審査リクエストへの記載内容
...
Facebook「いいね!」ボタンのカスタマイズとOGP設定
...
コンテンツマーケティング
...
AmazonPages提供開始
...
スマートフォンで背景画像のリピートが反映しない現象
...
ウェブサイトのセキュリティ
...
IOSアップデートとデフォルトフォント
...
ブラウザで作れるパターン生成ツール
...
SEO対策のリース契約は危険
...
角2、長3 封筒制作実績
...
グーグルアナリティクス 県別分析
...
not setを避けるには?
...
パンダアップデートを日本語でも実施
...
スカイプを活用する
...
ネットワークを構築する~ルーターとハブ~
...
サイトマップについて
...
SEO業者との戦い(2012年6月版よくあるSEOに関しての質問)
...
ペンギンアップデート
...
ホームページ公開後のプロモーション
...
seo対策と優れたコンテンツを持つサイト
...
グーグルアナリティクス 検索エンジンの追加
...
グーグルアナリティクス カスタムレポートの改良
...
リスティング広告 掲載までの流れ
...
Web用のライティングについて
...
独自ドメインの取得
...
facebookページとSEO 【facebookページを有効活用するにはその2】
...
変わるfacebookページのあり方【facebookページのタイムライン化】
...
Google プライバシーポリシー
...
自分で出来るSEO
...
Web担当者の1日
...
Webマーケッターのやるべきこと
...
ホームページを診断してみましょう
...
Google Chrome、世界ブラウザ市場で初のFirefox超え
...
Facebookページを有効活用するには
...
Web担当者が絶対してはいけない事
...
無効なクリックが自動フィルタシステムをすり抜けた場合
...
SEOについての考え方
...