9月 10, 2018 | ブログ, ワードプレス
ホームページは作って終わりではなくその後の運用が大切になってきます。 中のコンテンツも徐々に古くなってくるので少なくとも1年に1回の見直しと修正が必要になってきます。 (例、会社概要の売上実績、社員数等) ホームページを制作した業者に修正依頼をするのも良いですが、出来る部分は自社で対応してその分の浮いたコストを新規ページの作成やチラシの作成などとして業者に依頼した方が効率的です。 ワードプレスはお知らせだけでなく会社概要などの固定のページも比較的お客様側で修正しやすいのでチャレンジしてみてください。...
5月 19, 2017 | セキュリティ, ブログ, モバイル(スマートフォン)対応について, ワードプレス
ワードプレス(WordPress)はウェブサイトの構築において広く使われているCMS(コンテンツ管理システム)です。 オープンソースのソフトウェアで有志の人々が日々開発を進め新しいバージョンが提供されています。 ワードプレスを利用することでお知らせの作成更新などをホームページ制作業者に依頼せずとも自分達で直観的に作業することができます。 便利な上に無料で利用できるワードプレスですが、Windowsと同じようにアップデート作業が必要になってきます。 作業自体はそこまで難しくないのでご自身でチャレンジしてみて下さい。...
7月 27, 2016 | ブログ, モバイル(スマートフォン)対応について, ワードプレス
アクセスページとGoogleマップ お客様が実際に来社されるような企業のウェブサイトにはアクセスページは必須と言えます。 ひと昔前であれば略地図をイラストで起こしてそれを掲載したりしていましたが、Googleマップが登場してからその手間が無くなったので大分楽になりました。 イラスト地図よりもスマートフォンと連動させて経路案内をすることもできるGoogleマップを使用する方がお客様の利便性が高いので今では広く使われているGoogleマップですが注意事項もあります。...
6月 22, 2016 | ブログ, ワードプレス
お店をオープン。ブログ先行公開で集客を ウェブサイトは情報発信のツールとして適しています。BtoC、一般向けにお店をオープンする際などはウェブサイトを作成し、積極的にお知らせやブログを発信していきたい所です。 但し、ウェブサイトの公開にあたっては素材を準備したり、デザインの詰め合わせをしたり、各ページを作っていったりと時間が掛かってしまうのも事実です。 オープン予定日に合わせて逆算して作成する場合でも1,2カ月ぐらいはかかってしまいます。...
6月 22, 2016 | ブログ, モバイル(スマートフォン)対応について, ワードプレス
iPhoneだけブログ写真の向きがおかしい ウェブサイトのブログに写真をアップした際にパソコンで見た時には普通に表示されている。 自分のスマートフォン(Android)で見ても大丈夫。 でも友達から写真の縦横がひっくり返っていると指摘を受けた経験ないでしょうか。 よくよく聞いてみると友達はiPhoneから見ているようです。ではiPhoneが原因? しかし同じ画像をSNSにあげているけどその際はiPhoneから見ても向きが正しくなっている。何故? 結論としてはExif情報のorientation属性が関係しているようです。...