not setを避けるには?

グーグルアナリティクスのキーワードのデータにnot setが含まれているのを見た事あるでしょうか?これはグーグルが取得できなかったキーワードデータの集まりです。訪問の際にリダイレクト等で参照元の情報を取得できなかった場合や検索結果以外からの訪問、具体的にはグーグルアドワーズなどのリスティング広告でアナリティクスとの連携が上手くいっていない場合に発生します。アドワーズが原因の場合これを回避するにはアドワーズ側で設定→自動タグ設定の有効と、アナリティクス側でアカウント→データソース→費用データのインポートを設定する必要があります。...

Googleアドワーズを始める

ホームページは作ってからが大切といいますが、作ったホームページに集客し、そこからコンバージョンへと成果を上げていきます。その方法の一つとしてあげられるのがGoogleアドワーズです。 他の誘導手段として考えられるSEO、twitterやfacebookといったソーシャルメディア、メールマガジンとの違いを考えてみます。...

リスティング広告よくある質問

当社にお寄せ頂いたリスティング広告においてよくある質問をまとめさせて頂きます。これら以外にも当社ブログ内に色々なヒントが隠されているので是非他の記事もご覧下さい。 どういった場所に広告は表示されるの?...

新プライバシーポリシーとディスプレイ広告

以前の記事 参考記事:Google プライバシーポリシー でグーグルのプライバシーポリシー統一について紹介しましたが、先月アメリカの調査会社eMarketerからこのような調査結果が発表されました。 参考記事:Googleのディスプレイ広告、Facebookを猛追 ディスプレイ広告とはネット閲覧をしている時によくページ内に画像や動画が埋め込まれていてそこをクリックすると対象ページに飛ぶ広告のことです。売上首位のFacebookとグーグルが市場を牽引し、近い内にグーグルが逆転して売上高トップになる見込みという調査結果です。...

ホームページと広告について

ホームページが完成したら次は広告を作成してみましょう。 インターネットで広告を出すのは、従来の広告手法以上に効果の高い広告効果を期待できます。 yahooやgoogleで従来の広告より簡単に、効果的な広告を出稿できます。 その仕組みは検索結果の右側や上部に、入力した検索キーワードに関連した広告が表示されます。ユーザーがその広告をクリックすると設定したページへ誘導できます。広告料金は広告クリック時に発生します。 インターネット広告のメリットは広告効果を期待する相手に直接出せることです。...