SEO検索順位が異なる理由

ウェブサイトがちゃんと閲覧されているかどうかの指標の一つにSEOの検索順位があります。 キーワードでGoogle検索した時に1番目に表示されていれば1位、2番目なら2位。上位10番以内なら1ページ目表示という言い方をします。(広告の表示は除きます) キーワードで上位に表示されたからといって必ずしもサイトが見られているわけではないですが、1つの指標として上位表示されれば嬉しいものです。 ただこの検索順位ですが検索キーワードが異なればもちろんのこと、例え同じキーワードでも見る環境によっては検索順位が変動することをご存知でしょうか。...

Retina(レティナ)対応について

iPhoneやiPad、その他高解像度のスマートフォンやMacのパソコンの製品に詳しい方であればご存じかと思いますが、これらの機種に搭載されている「Retina(レティナ)ディスプレイ」とウェブサイトを制作していく上での関わりについて記載いたします。 Retina(レティナ)ディスプレイとは?...

話題のSNS「Instagram(インスタグラム)」とは?

インスタグラムとは? Instagram(インスタグラム)とは、TwitterやFacebookといったSNSの一つになります。 世界で月間アクティブユーザーが3億人も利用している、注目の写真共有サービスになります。 Twitterの様に、フォローしている人の写真がタイムラインとして流れてき、アップロードされている写真に「いいね!」やコメントを付けることが出来ます。 最大の特徴としては、独自のフィルタ加工機能が備わっており、スマートフォンなどで撮影した写真や動画をオシャレにカスタマイズして投稿できるのが特徴になります。...

Googleなどの検索エンジン、売り上げシェア減少

  ネットマーケティング分野の市場調査データで定評のある専門メディア、米「eMarketer」によると、今ではスマートフォンやタブレットのアプリで様々なものを検索する人が増えているといいます。このことは、GoogleやYahoo!などの大手検索エンジンにとって、売上シェアの減少を意味しています。...

スマートフォン対応サイト

スマートフォン市場は個人利用を中心に急伸を続けており、ホームページを作成するときにスマートフォン対応のサイト対応も検討しておく価値は高まっています。スマートフォン対応サイトを作るにはいくつか方法がありますが、既存のPCサイトをベースにするのがもっとも簡単です。 スマートフォンのインターネットの表示能力はPC並みですが、通信環境は携帯電話に近いので、PCと同様のコンテンツでは表示に時間がかかる可能性があります。各コンテンツはCSSのデザインで共通化を図り、データ量をできるだけ少なくしていくことが大切です。...