9月 11, 2017 | ssl, ブログ, モバイル(スマートフォン)対応について
ホームページは作って終わりでなく、作ってからがスタート、その後の運用が大切になってきます。 その際運用の指針とするのがホームページで得られるデータ、アクセスログです。 アクセスログは毎月定期的に確認するのが一番ですが、四半期や半年、少なくとも1年毎に確認することで変化が分かりやすくなります。 但し、サイトを新規公開後の1,2か月ぐらいは身内のデータなども多く含まれるため参考程度に考える必要があります。 アクセスログは初めての方には少し耳慣れない言葉用語も入っているので弊社のアクセスログレポートで主に使う言葉をここでご紹介します。...
11月 5, 2014 | アナリティクス, セミナー資料, ブログ
GAIQとは ウェブサイトの効果の検証などの際に必要になるものが解析ツールになります。 その解析ツールの中でも日本で多くの企業が採用している多機能でかつ、無料で出来るツールとしてGoogleアナリティクスがあります。 Googleでは、そのツールのプロの使い手の証明としてGAIQ(GoogleAnalytics Individual Qualification)という資格を用意しています。 試験の変更 以前は有料で2時間の試験を行います。しかも全て英語での受験でした。...
10月 9, 2014 | アナリティクス, ブログ
ウェブサイトを運営し活用する際に、主にアクセスログなどで解析を行います。 さまざまな数値を集計・分析し改善を行われると思うのですが、どのぐらいの期間その効果や数値を測定すれば良いのか判断を迷われることがあると思います。 その際、どのようなポイントで判断するのか3つご紹介させて頂きたいと思います。 ①「期間」ではなく「母数」に注目する どれだけ効果的で良い施策を行っていたとしても、1件や2件などの少なく数では...