


第8回小規模事業者持続化補助金、公募要領が発表。締切6月3日
先日小規模事業者持続化補助金の公募要領が発表されました。 回数としては第8回となります。 今後、要領の細かい変更はあるかもしれませんが、第8回(次回締切分)~第11回(2023年2月下旬締め切り分)まで発表されているのでこれから申請を検討されている方は今回の公募要領(2022年度版)をベースに書類作成を進めましょう。 ※~7回までの小規模事業者持続化補助金の申請書類や形式とは異なってくるため、最新の申請書類をダウンロードして作成して下さい。 公式:令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金(一般型)...
事業再構築補助金 第4回公募の採択結果発表
昨日、3/3(木)18:00に事業再構築補助金 第4回公募の採択結果が発表されました。 2月下旬から3月上旬とのことだったので予定通りということでしょうか。 19,673者の応募で8,810者を採択。採択率44.78%。 結果は下記、もしくはGbizの管理画面から確認ができます。 採択結果(公式) 弊社も申請していたのですが無事採択となりました。 ただ、採択がゴールではなく、 交付申請→事業実施→事業報告 という道のりが待っていますが、...
テレワークに使える人材確保等支援助成金
人材確保等支援助成金(テレワークコース)とは 厚生労働省管轄の助成金の一つで、テレワークを導入・実施し、人材確保や雇用管理改善などにつなげるための助成金です。 テレワークを進めようとしてもすぐにできるわけではなく仕組みを作ったり、機材を用意したりとお金や手間もかかりますので、そんな二の足を踏んでいる企業をサポートする助成金です。 2段階式の助成金となっており機器等導入助成と目標達成助成があります。 最大200万円の助成を受けられる可能性がありますので利用していない企業担当者は是非検討してみましょう。...
持続化補助金の電子申請注意点。一時保存が消えた!?
2月4日に締め切りが迫る第7回小規模事業者持続化補助金。郵送対応も可能ですが、電子申請を考えていて準備中の方もいるかと思います。 電子申請自体はそんなに難しくないのですが、だからこそハマってしまう罠もあるので注意点ご紹介です。 電子申請はこちらから可能です。 公式:第7回持続化補助金一般型 Jグランツ直リンク 一時保存が消えた!? 電子申請用のマニュアル(Jグランツ入力手引き)...