ワードプレステーマDivi のGoogleSearchConsole 設定方法

2023年1月18日

ワードプレスのテンプレートテーマでDiviというものがありますが、そちらとGoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)連携方法のご紹介です。

GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)はサイトがGoogle検索に表示された際の検索キーワードや検索順位などが分かり、SEO対策をする上で便利なツールです。

GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)を利用するには所有権確認をとる必要があります。

①HTMLファイルアップロード
②HTMLタグ追加
③GoogleAnalytics アカウント 紐づけ
④Googleタグマネージャー 紐づけ
⑤DNS テキストレコード追加

参考:サイトの所有権を確認する

上記いづれかの方法で所有権確認が取れるのですが、②④に関してはワードプレスの管理画面上、Diviの設定内で可能です。
FTP権限を持っていなかったり、サーバーを触ることができなくてもワードプレスの管理者であれば設定ができるのでこちらの方法をおススメします。

Divi 変更箇所

ワードプレスダッシュボード>左サイドメニューからDivi>テーマのオプション>統合>

を開き、下記から対応可能です。

・コードをブログの < head > に追加する。
・< body > にコードを追加する (Google Analytics などのトラッキングコードに便利)

②は下記のようなメタタグを「コードをブログの < head > に追加する。」に設置します。

タグはサーチコンソールのプロパティを追加を選択し、方法を選ぶと発行されます。

定期的な確認が必要

一度、GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)で所有権確認を取れば基本そのままで大丈夫ですが、Google側の仕様変更やシステムのバージョンアップ等で所有権認証が外れてしまうこともあるので定期的な確認は大切です。

※所有権認証が外れてもアナリティクスやタグマネージャーのコードが入っていれば所有権確認後、過去のデータも振り返って確認は可能です。

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...