SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

2022年8月9日

ここ数年SDGs(エス・ディー・ジーズ)が盛んに取り上げられていますが、SDGsの取り組みによって優秀な人材獲得を目指しましょう。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは

SDGsは国連が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で示した2016年から2030年までの国際的な持続可能な開発目標です。
アルファベットそのままに読むとエス・ディー・ジー・エスになりますが、Sustainable Development Goalsの略であり最後はジーエスでなくジーズと呼ぶのが正しいです。
17のゴールに向けて細かい169のターゲット(目標)や指標が策定されています。

SDGs は2016年からなのでちょうど今が折り返しの時期とも言えます。
といっても2016年当初から今のように広がりを見せていたわけではなく、ここ1,2年でメディアで取り組みなどが紹介されると共に一般的になってきた印象があります。

SDGsで優秀な人材を獲得へ

現在、就職活動を行っている大学3年生、4年生にとってはSDGsは聞きなれたキーワードでもありフィルタリングの材料にもなりえます。
というのも社名や事業内容が知れ渡っているごく一部の大企業を除き、就職活動生の選択肢に入ってくるのは初めて名前を聞く、事業内容も知らない中小企業の会社がほとんどです。
その数多くの中から志望の会社を絞っていくには
給与や職種、地域、社員数等分かりやすいキーワードに頼ることが多いですが、SDGsという言葉が有るか無いかというのもポイントになってきます。

もちろんただSDGsというキーワードを入れれば良いわけではなく、意欲の高い人材はその取り組みまで細かく見るかもしれませんが、まずはSDGsについて書かれていないということでフィルターから外され優秀な人材の獲得機会を損失しないという考えも大切だと思います。

何か特別な取り組みをゼロから始める必要は無い

とはいえSDGsを謳うために何かゼロから新しい特別な取り組みを始めなければいけないというわけでもありません。現在の社内制度などを見つめ直すことで、既に達成している、すぐに達成できるかもしれません。
例えば、8番目の目標「働きがいも経済成長も」の例としてイケアジャパンの「同一労働・同一賃金」があげられていたりします。

取組事例参考

ワサビでお力になれること

SDGsに取り組んでもそれを対外的に発信しなければ企業としてはあまり意味がありません。ホームページにSDGsの取り組みについてのページを設けたり、会社案内やパンフレットにも内容を記載しましょう。

ワサビでは新規ブランドに欠かせないロゴや名刺。販売促進に欠かせないチラシ・パンフレットといったグラフィックデザイン。全ての施策の落としどころになるホームページ制作やシステム開発等窓口ひとつで対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...