iPhoneのメールアプリ、アカウントエラーで送受信できない場合

2022年8月2日

今の時代、パソコンだけでなくiPhoneで外出先や自宅でメールチェックをするケースも多いかと思います。
そんな時、エラーでメールの送受信ができなくなったら影響力大ですので事前に対策をしておきましょう。
(iosのバージョンや契約しているメールサーバー等により原因や解決策は様々ですので一例になります。)

アカウントエラー pop.○〇.com、サーバーの識別情報を検出できません

アカウントエラー pop.○〇.com と表示されたり、サーバーの識別情報を検出できませんと表示される場合、
サーバーの設定情報が誤っている(古い)場合があるので設定から編集しましょう。

セキュリティ強化による暗号化通信(SSL)の流れで以前は受信サーバーをpop.ドメイン名の指定で問題無かったのがドメイン名をサーバー名に変更しないとエラーが出ることが多くなっています。
問題なのは旧設定でも使えている併用状態だったのが、ユーザーが意図せずにOSやプライバシーポリシーのアップデートをすることで勝手に旧設定が無効になってしまうので注意が必要です。

iPhoneの設定変更

設定>メール>該当アカウント選択

該当箇所タップすれば編集可能です。
設定例はKDDI系のサーバー、CPIのものになります。
サーバー情報はご自身の契約サーバーにご確認下さい。

設定例

〇受信メールサーバーホスト名
m103.secure.ne.jp

詳細設定(送信メールサーバーの下)
SSLを使用 オン
サーバーポート993

〇送信メールサーバー
SMTPタップ>プライマリーサーバータップ>

SMTPホスト名
m103.secure.ne.jp

SSLを使用 オン
サーバーポート465

ユーザー名
y.nakagawa@wasabi3.com

パスワード(IMAP,SMTP共通)





■参考:IOSマニュアル

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...