ワードファイル内の画像をホームページで使いたい場合

2022年5月19日

ホームページを作成する時に素材としてパワーポイントやWordのファイルを利用することがよくあります。テキストはコピペで使えるので問題ないのですが、画像を利用しようとすると一苦労です。
ワードの場合画像が埋め込まれているのでそのまま使用しようとしても簡単には利用できません。スクリーンショット等でハードコピーを取るか、右クリックして図として保存を利用することが可能です。

参考:素材準備 パワーポイントの図表を画像化する方法

ただ、オートシェイプを利用して埋め込まれている場合、図として保存ができない場合があります。その際は画像をショートカットキー(Ctrl+C)でコピーしてペイント等に貼り直して画像化するという方法も考えられますが、いずれにしても小さすぎたり、劣化してしまったり、画像が複数あると一つ一つの作業になるので面倒です。

そんな時に一発でワード内の画像を利用できる方法があるのでご紹介します。

Webページとして保存

1、Wordファイルを開き、「ファイル」タブから名前をつけて保存
2、参照→ファイルの種類をWord文書(.docx)からWebページ(.htm.html)に変更し保存
3、ファイル名.filesというフォルダーとファイル名.htmというファイルが出来上がるのでフォルダーをクリック

4、ワード内に使用されていた画像が順番にリネームされて入っています。

ホームページに使うには十分なサイズの画像が取れることが多いので試してみて下さい。

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...