IT導入補助金 年内最後12月18日まで

2020年11月30日

IT導入補助金の年内最後の締め切りが12月18日に迫っています。
ホームページの制作には使用できないIT導入補助金ですが、ECサイトの構築は要件内で利用が可能です。
※審査があるので必ず使えるわけではありませんが、前回分で弊社お客様が採択されました。
ECサイトは非対面型ビジネスとしてC類型に認定されている為、
200万円の事業費に対して3/4の補助率、実質50万円で制作が可能になります。
類型の違いなど詳細は下記ブログご確認ください。
IT導入補助金2020 A類型?B類型?C類型? 違いについて

IT補助金利用の注意点

※申請にあたり下記が最低要件です。
その他細かい条件は要綱ご確認お願い致します。
https://www.it-hojo.jp/applicant/subsidized-works.html
①GbizIDが必要です
②補助金は補助事業終了後(21年6月30日まで)に申請し審査があり精算されます。
初期費用は全額持ち出しが必要になります。
③事前審査が通らない、事前審査が通っても事業完了報告時に認められず補助金がおりない場合がございます。
④中小企業・小規模事業者の枠組みに当てはまることが必要です。
https://www.it-hojo.jp/applicant/subsidized-works.html
⑤直近月において、申請者が営む事業場内最低賃金が法令上の地域別最低賃金以上であること。
⑥12月10日までに(最終申請締切は12月18日)経営状況等の自己分析の選択記入をお願いします。
(採択確立を上げるにはチェック選択だけでなくフリー記述の記入も推奨。)
項目や記入例は下記ご参考下さい。
入力手引き
https://www.it-hojo.jp/r01/doc/pdf/r1_application_manual.pdf
⑦またその際、直近決算の売上、従業員数、平均労働時間、売上高、営業利益、最低賃金、給与支給総額、登記簿、納税証明書、等の入力が必要になり、そちら情報は弊社でも確認できる形になるのでご了承下さい。

お気軽にお問い合わせください。

全体の採択率は高い補助金ではありませんが、弊社のお客様でEC構築の採択が下りた例もあるので是非IT導入補助金にチャレンジしてみましょう。

Related Posts

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

マイクロソフトは先日8日、Microsoft Teams 無料版(クラシック)の提供を4月12日で停止することを発表しました。 公式:マイクロソフト Yahoonews:「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除 つい最近Slackでも料金プランやサービス内容の変更がありましたが、ついにTeemsでもという感じです。 参考:スラック(slack)の仕様変更に注意 無料の履歴は90日まで Microsoft Teams 無料版(クラシック)はMicrosoft...

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

先日、当社が計画作成をお手伝いした小規模事業者持続化補助金の補助金入金が完了しました為、書類申請から補助金入金までの流れ、実例をご紹介します。 ※申請回などにより細かい要項等は変わるため詳しくは事務局にご確認下さい。 小規模事業者持続化補助金についてはこちら 小規模事業者持続化補助金第7回 小規模事業者持続化補助金第7回。 ◆受付締切:2022年2月4日 ◆補助事業完了期限:2022年11月30日 ◆実績報告申請の最終締切日:2022年12月10日(もしくは事業完了の30日以内) 書類申請から補助金入金までの流れ...

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

ここ数年SDGs(エス・ディー・ジーズ)が盛んに取り上げられていますが、SDGsの取り組みによって優秀な人材獲得を目指しましょう。 SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは SDGsは国連が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で示した2016年から2030年までの国際的な持続可能な開発目標です。 アルファベットそのままに読むとエス・ディー・ジー・エスになりますが、Sustainable Development Goalsの略であり最後はジーエスでなくジーズと呼ぶのが正しいです。...