似ているようで違う。Google広告(旧Googleアドワーズ)とSEO違いは?

2020年8月6日

Googleでキーワード検索した際にホームページの一覧が表示されますが、Google広告(旧Googleアドワーズ)での表示とSEOでの表示の違いは何でしょうか。
初めてという方には分かりにくい部分もあるのでポイント分けてご説明します。
※本来の意味とは異なりますがSEO=検索結果でのサイトの上位表示とします。

仕組みの違い

  1. Google広告(旧Googleアドワーズ)
  2. オークション式の広告です。クリック毎に費用が発生します。表示されるだけでは費用は発生しません。
    表示されるかされないかは広告の質や競合とのクリック単価の違いに依存します。

  3. SEO
  4. 広告ではないので表示やクリックに対して費用は発生しません。
    表示されるかされないかはグーグルの検索アルゴリズムやサイト構造、外部リンクに依存します。

詳細参考:SEO内部対策に関して

表示内容での違い

  1. Google広告(旧Googleアドワーズ)

  2. 「広告」と表示されています。
    タイトル部と本文に分かれそれぞれ15文字以内、38文字以内と文字数制限があります。
    タイトル部15文字┃15文字 +α15文字(出る場合と出ない場合あり)。
    本文45文字+45文字。
    その下にオプションとしてコールアウト表示といういくつかの説明文やサイト内リンクの表示を付加することができます。

  3. SEO

  4. タイトル部分と本文(ディスクリプション)に分かれています。こちら文字数制限はありませんが、文字数が長くなると省略されてしまうのでタイトル32文字、本文120文字以内が推奨です。

表示位置での違い

  1. Google広告(旧Googleアドワーズ)
  2. 検索結果の最大上位4番目まで+検索結果最下部に表示される可能性があります。

  3. SEO
  4. 広告が表示されている場合は広告の下からの表示になります。

表示されるための仕組みの違い

  1. Google広告(旧Googleアドワーズ)

  2. アドワーズの管理画面でキーワードを登録します。
    その登録キーワード及び類似キーワードが検索された際にだけ広告が表示される可能性があります。
    キーワードを登録していない場合は表示されません。
    ※ホームページのメタキーワード等とは別物です。

  3. SEO

  4. 主にページのタイトル内で使われているキーワードで表示されやすさが判断されます。
    長いタイトルで複数のキーワードを分散させるよりも、短いタイトル少ないキーワードの方が他の条件が同じ場合表示されやすくなります。
    アドワーズのようにキーワードを個別に登録、表示指定できるわけではありません。
    (メタタグでkeywordが登録できますが、SEO上は影響ありません。)
    ※それ以外にもページ内文章でのキーワードの使われ方や、訪問者の質、ボリュームなどにも依存します。

表示されるまでの期間の違い

  1. Google広告(旧Googleアドワーズ)
  2. オークションに勝ちさえすれば即時表示させることができます。曜日や時間帯によって表示させないなどの設定も可能です。

  3. SEO
  4. こちらで設定コントロールすることはできません。競合度にもよりますが、数日から数カ月かかる場合もあります。

まとめ

検索結果に表示されるという点では同じですが、それ以外はGoogle広告(旧Googleアドワーズ)とSEOでは異なります。どちらが良い悪いというものではないので時間と費用さえ許せば両方対策するに越したことはないですが、サイト公開後すぐに表示させたいということであればGoogle広告(旧Googleアドワーズ)の導入検討をおすすめします。

お問い合わせ

Related Posts

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

マイクロソフトは先日8日、Microsoft Teams 無料版(クラシック)の提供を4月12日で停止することを発表しました。 公式:マイクロソフト Yahoonews:「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除 つい最近Slackでも料金プランやサービス内容の変更がありましたが、ついにTeemsでもという感じです。 参考:スラック(slack)の仕様変更に注意 無料の履歴は90日まで Microsoft Teams 無料版(クラシック)はMicrosoft...

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

先日、当社が計画作成をお手伝いした小規模事業者持続化補助金の補助金入金が完了しました為、書類申請から補助金入金までの流れ、実例をご紹介します。 ※申請回などにより細かい要項等は変わるため詳しくは事務局にご確認下さい。 小規模事業者持続化補助金についてはこちら 小規模事業者持続化補助金第7回 小規模事業者持続化補助金第7回。 ◆受付締切:2022年2月4日 ◆補助事業完了期限:2022年11月30日 ◆実績報告申請の最終締切日:2022年12月10日(もしくは事業完了の30日以内) 書類申請から補助金入金までの流れ...

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

ここ数年SDGs(エス・ディー・ジーズ)が盛んに取り上げられていますが、SDGsの取り組みによって優秀な人材獲得を目指しましょう。 SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは SDGsは国連が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で示した2016年から2030年までの国際的な持続可能な開発目標です。 アルファベットそのままに読むとエス・ディー・ジー・エスになりますが、Sustainable Development Goalsの略であり最後はジーエスでなくジーズと呼ぶのが正しいです。...