GビズID(gBizIDプライム)取得のメリットと取得方法

2020年4月13日

新型コロナウイルス感染症により人との接触機会の削減が要請されている今日、行政手続きも電子化の重要性が高まっています。(とはいえ、流れやサービス自体は新型コロナウイルス感染症以前からですが・・)
行政手続きも電子化されオンラインで手続きができ便利になる反面、社会保険手続き、補助金申請、登録手続きなどサービス毎に専用サイトが用意され、それぞれにログインIDやPASSが必要になるなど管理が複雑化していました。
今回紹介するGビズID(gBizID)はそれらの手続きを1つのアカウントでアクセスできるようにした認証システムになります。
GビズID(gBizID)を利用することで管理の手間やコストを削減できます。
現在何かしらの行政サービスを利用している場合はもちろん、取得にはある程度の時間がかかるので今後の利用を見越してgBizIDの中でも万能なgBizIDプライムを取得されることをおススメします。
取得にあたってはいくつか注意点もあるのでご紹介します。

GビズID(gBizID)主な注意点

・法人代表者、個人事業主以外は作成できない
・現在利用は無料だが将来的には未定
・gBizIDプライムの場合、ID、PASS+αスマートフォン、携帯からの2段階認証が必要になる
・現状は無いが今後アカウントに有効期間を設定する予定
・2週間程度作成には時間がかかる
・印鑑証明書及び印鑑登録証明書は、原本(発行日より3ヶ月以内のものに限る。)が必要
・手書き修正の申請書は無効
・スマートフォン又は携帯電話を機種変更する場合(電話番号の変更がない場合)、事前にマイページからアプリ登録解除をする必要がある。
その他詳しくは公式サイトFAQをご覧ください。
GビズID(gBizID)FAQ

GビズID(gBizIDプライム)取得方法

1、
申請書作成フォーム
から必要事項を入力します。
・法人番号
・法人名、所在地(番号から自動入力)所在地 郵便番号
・代表者名、フリガナ、生年月日
・連絡先電話番号
・アカウントID(メールアドレス)
・SMS受信用電話番号※2段階認証用に利用
2、入力フォームから申請書作成ボタンを押すとPDF化されるのでそちらをプリントアウト
3、作成日を手書きで記入
4、代表者印を押印(※印鑑証明書での代表者印)
5、印鑑証明書を添えて原本を送付
【送付先】
・〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島3-1-21 NTTデータ堂島ビル16階
経済産業省 GビズID運用センター宛
6、申請書類に不備がなければ登録アドレスに
件名:【GビズID】gBizIDプライム登録申請の承認のお知らせ
のメールが届くのでリンククリック。
7、SMS番号にワンタイムパスワードが届くのでそちらを入力
8、パスワード設定をして完了

GビズIDで利用できる行政サービス一覧(20年4月時点)

jGrants
公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム
社会保険手続きの電子申請
社会保険の手続きを電子申請で行うための「届書作成プログラム」の提供や利用方法などについてご紹介
保安ネット
産業保安・製品安全分野の一部手続きをインターネットで提出するサービス
(提供エリア、対象手続きについては保安ネットのページにてご確認ください。)
農林水産省共通申請サービス
農林水産省の申請手続きをオンラインで共通的におこなえるサービスです
ミラサポplus
中小企業向け補助金、支援サイトです。
以下のサービスを利用いただけます。
・支援制度検索、事例検索
・各電子申請サイトへのポータル機能
・電子申請入力補助機能
(e-Taxを始めとする外部からの情報取得など)
・経営状況の可視化ツール
省エネ法定期報告書情報提供システム
特定事業者等向けに省エネ取組に有用となる情報を提供するシステム
鉱業原簿登録更新サイト
鉱業権設定に係る登録免許税納付後から鉱業原簿への登録手続き
令和元年度補正事業承継補助金
事業承継(事業再編、事業統合を含む)を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金です。
経営力向上計画申請プラットフォーム
経営力向上計画を認定された事業者は税制や金融の支援等が受けられます

Related Posts

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

Microsoft Teams 無料版(クラシック)は4月11日までに変更対応を

マイクロソフトは先日8日、Microsoft Teams 無料版(クラシック)の提供を4月12日で停止することを発表しました。 公式:マイクロソフト Yahoonews:「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除 つい最近Slackでも料金プランやサービス内容の変更がありましたが、ついにTeemsでもという感じです。 参考:スラック(slack)の仕様変更に注意 無料の履歴は90日まで Microsoft Teams 無料版(クラシック)はMicrosoft...

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

持続化補助金 書類申請から補助金入金までの流れ

先日、当社が計画作成をお手伝いした小規模事業者持続化補助金の補助金入金が完了しました為、書類申請から補助金入金までの流れ、実例をご紹介します。 ※申請回などにより細かい要項等は変わるため詳しくは事務局にご確認下さい。 小規模事業者持続化補助金についてはこちら 小規模事業者持続化補助金第7回 小規模事業者持続化補助金第7回。 ◆受付締切:2022年2月4日 ◆補助事業完了期限:2022年11月30日 ◆実績報告申請の最終締切日:2022年12月10日(もしくは事業完了の30日以内) 書類申請から補助金入金までの流れ...

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

SDGsの取り組みで優秀な人材を獲得!?

ここ数年SDGs(エス・ディー・ジーズ)が盛んに取り上げられていますが、SDGsの取り組みによって優秀な人材獲得を目指しましょう。 SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは SDGsは国連が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で示した2016年から2030年までの国際的な持続可能な開発目標です。 アルファベットそのままに読むとエス・ディー・ジー・エスになりますが、Sustainable Development Goalsの略であり最後はジーエスでなくジーズと呼ぶのが正しいです。...