ホームページに画像を掲載するときに2枚横並びで掲載したいこともあると思います。
HTMLやCSSを駆使すれば綺麗にレイアウトができますし、ワードプレスの画像配置を活用すればある程度のレイアウトも可能ですが、ホームページを初めて作る方には微調整など難しいものです。
そんな時にパワーポイントさえあれば簡単に横並びの画像配置ができる方法ご紹介します。
※画像劣化などの問題もあるのであくまで簡易的な方法です。
パワーポイントで横並び画像の作成方法
下記イメージはパワーポイント2016です。
- 「ホーム」→「新しいスライド」→「白紙」
- 「挿入」→「画像」→自分のパソコンのフォルダーから任意の画像選択し挿入
- 画像サイズが大きい場合は画像を右クリック→「配置とサイズ」→高さと幅を調整
- 2と3を繰り返し2つ目の画像を挿入
- 横並びに配置してバランスを調整
- どちらかの画像を左クリックで選択→shiftキーを押しながらもう一つの画像も選択し両方の画像を選択している状態にして右クリック。グループ化→グループ化
- パワーポイントのままではワードプレスにアップできないので、右クリック→「図として保存」
これで2つの画像を一つの画像として保存することができたので後は普通の画像と同じくワードプレスの投稿画面内で「メディアを追加」で画像を追加してみて下さい。
※基本的にメディア追加するときの設定画面で配置は「なし」が良いと思います。右配置や左配置にすると画像にテキストが回り込みずれたりします。
まとめ
Adobe Photoshop(フォトショップ)などの編集ソフトがある方は画像の劣化もしないのでそちらの方が良いですが、特に無いという場合は試してみて下さい。