Macメールでのエラー解決!識別情報を確認できません。

2017年11月22日

2019年追記
受信サーバー、送信サーバー名を変更することで解消する場合があります。
(サーバーによります)
参考:
サーバー名の部分を〇〇.secure.ne.jpに変更
ビジネスでメールを送る機会は多いですが、メーラーを立ち上げる度に毎回アラート(警告)が表示されると気になってしまうものです。
Windowsのアウトルックなどでは特に問題なく使えるメール(メール設定)もMacではエラーが表示されることがあるのでその解決法ご紹介します。

メールはサーバー○○の識別情報を確認できません。

Macメール立ち上げ時に下記のようなアラートが表示されることがあります。

「メールはサーバー○○の識別情報を確認できません。
このサーバーの証明書は無効です。”pop.○○.co.jp”に偽装したサーバーに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります。それでもこのサーバーに接続しますか?」

続けるを押すとメールの送受信はできますが、不安にもなりますし気持ち悪いものです。
アラートが表示される原因としては独自ドメインを使用したメールの送信設定の際に表示されるケースがあるようです。
企業によっては○○@○○.ocn.ne.jpのようなインターネットプロバイダー(OCN等)のメールを使用しているケースもありますが、多くはホームページで使用している独自ドメイン(例、wasabi3.com)を使用したメールアカウント(例、○○@wasabi3.com)を使用しているかと思います。
設定自体に問題が無いのであれば毎回アラートがあがって続けるを押すのも大変なので表示されないようにしましょう。

Macメールエラー解決法

  • 「証明書を表示」をクリック
  • 「”○○” への接続時に“○○を常に信頼”」にチェックを入れて「続ける」をクリック
  • 暗証番号の入力を求められるので入力して終了

まとめ

Macメールでの「識別情報を確認できません」の対処法の一例をご紹介しました。
但し、MacのOS、メールサーバーの種類、設定自体が間違っているなどMacメールでの不具合は多岐に渡るので解決しない場合は管理会社やMacに直接確認するのが良いです。

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...