Gmailはパソコンからだけでなく外出先でスマートフォンからもメールチェックできたりと便利です。
パソコンで既読にするとスマートフォンでも既読になるなど機能も豊富です。
ただし、独特な機能もあり慣れていないとどうなっているか分からず困ることもあります。
今回はメールが消えた?と困惑してしまう場合がよくあるアーカイブ機能とその戻し方をご紹介します。
こんなケースにおススメ
・スマートフォンで確認したメールがパソコンからは見つからない。
・間違ってアーカイブボタンを押してしまった。
・受信トレイへの戻し方が分からなくなった
アーカイブすると受信トレイからメールが消える
個々の設定により表示が異なるかもしれませんが、パソコンでGmailの管理画面を開くと左上に「受信トレイ」という表示がありそこをクリックするとメール一覧が表示されます。
通常この「受信トレイ」の中で作業することが多いので、ここで表示されるのが全てのメールかと思ってしまいますが、実はGmailにはもう一つ「すべてのメール」というメニューがあります。
デフォルトで表示されていない場合は「開く」をクリックすると「すべてのメール」という表記が出てきます。こちらが文字通りすべてのメールになります。
受信トレイから「アーカイブ」という作業をすることでメールを削除することなく確認済みのメール等を受信トレイから消し表示をすっきりとできるのですが、「アーカイブ」という機能はGmail独特なので慣れていないとメールが受信トレイから消えたと慌ててしまいます。
特にスマートフォンのアプリからメールチェックする場合、タイトルを左右スライドするだけで意図せずにアーカイブされてしまうこともあります。
ではアーカイブされたメールを元に戻す(受信トレイにいれる)方法をすべてのメールの確認方法含めて説明します。
アーカイブメールをすべてのメールから受信トレイに戻す方法
- 「すべてのメール」からメールの確認
- アーカイブされたメールの確認。
- 受信トレイに移動。
左メニューの「すべてのメール」をクリックします。
メニューに表示されていない場合はまずは「開く」をクリックします。
「すべてのメール」にはアーカイブされたメールも含めてすべてが表示されます。
アーカイブされているかどうかはラベルに「受信トレイ」とついているかいないかで確認できます。
なにも付いていなければアーカイブされたメールです。
アーカイブされたメールをクリックして表示します。
上部に表示されるボタン「受信トレイに移動」をクリックすると受信トレイに戻ります。
※厳密にいうとすべてのメールから受信トレイにメールを移動したわけでなく、受信トレイからも見れるし、すべてのメールからも見れる状態です。
まとめ
一番目立ちやすい位置にあるのが受信トレイなので、すべてのメールやアーカイブの存在自体を知らないこともあります。
無理にアーカイブ機能を使用する必要はありませんが、スマートフォンで確認したメールがパソコンで見つからないといった場合や、意図せずアーカイブしてしまった時は一度すべてのメールを確認し元に戻しましょう。