SNSマーケティングとSEOの効果について

2016年7月8日

internet
一時期の勢いは無いにせよSNSと呼ばれるfacebookやtwitterの利用者数や影響は未だ大きいですがシェアやツイートでウェブサイトにリンクされた場合、それらは外部リンクとしてGoogleに評価されるのでしょうか。
マーケティングの一環でSNSに力をいれている方も多いと思いますが気になるこの疑問に対する回答としては「SEOへの効果は無い」(評価対象にならない)です。

通常の被リンクとは違うSNS

SEO対策において被リンクのウェイトは大きく、SNSのシェアやツイート(以下ソーシャルシグナルとします)も形としては同じなので何故SEOへの効果は無いの?と思ってしまいますがソーシャルシグナルは通常の被リンクとは異なる性質があります。

理由1、増減が激しい

ソーシャルシグナルは手軽に出来るため、ひとたび注目を浴びたり、炎上すると一気に数千数万単位でリンクが増えることになり、逆に記事が無くなると一気にそのリンクが消えてしまいます。
通常(自然発生的)の被リンクの増減と同じ評価にしてしまうとウェイトが違いすぎて健全に評価できなくなってしまいます。

理由2、他社サービス依存になり安定的に運用できない

facebookやtwitterはGoogleが運営しているサービスではないのでその仕様に関しても関与できません。
現段階ではGoogleからソーシャルシグナルを評価するためにプログラムにアクセスできたとしても運営者が仕様を変更すればアクセスできなくなったり、別途対応していく必要が出てきてしまいます。

理由3、自動プログラムや人海戦術で対応できてしまう

自動的にシェアやツイートをするようなプログラム(Bot)もありますし、規約違反ですが、シェアやツイート、いいねなどの数を販売しているサービスもありますのでそれを同列に評価してしまうとずれてしまいます。
Googleのジョン・ミューラー氏がソーシャルシグナルについて語っています。
googletube

SNSのSEO効果もゼロではない

直接的な被リンクとしてのSEOには効果がないSNSですが、かといって全く影響がないわけではありません。
SNSがきっかけで注目され通常検索のアクセス数が伸びたり、良質なコンテンツを提供していればブログ等で詳しく紹介(通常被リンク)してもらえることも考えれます。
SNSだから、SEOだからとこだわるのでなくユーザーニーズに応える良質なコンテンツを提供していくことが大切です。

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...