外部ブログサービス(アメブロ、FC2ブログ等)の利用だけで大丈夫?

2016年6月7日

blog
パンフレットやチラシ、会社案内といった紙媒体と異なりウェブサイトの最大のメリットは日々新鮮な情報を無料で発信ができることです。
お知らせ、スタッフブログ、お役立ち情報・コラムといった形で目にする機会も多いと思います。
こういった情報発信の手段としてブログシステムが必要になってくるのですが、大きく2種類のケースがあります。
本体ウェブサイトと同じドメインで運用している場合(以下内部ブログ)と外部のブログサービス(アメブロ、FC2ブログ等)を利用している場合。
では内部ブログとして構築する場合、外部のブログサービスを利用する場合どちらが良いでしょうか。
目的や条件にもよりますが両方併用して利用することが良いと思います。
それが難しい場合は内部ブログでの構築だけで良いと思います。
外部ブログサービスにもメリットはありますが、SEOの点から考えるとあまりおススメしません。

外部ブログサービスのメリット

・本体ウェブサイトに影響を与えず導入が簡単でコストもほとんどかからない。
・あまりウェブサイトの知識が無い方でも直感的にできるように作られているので操作性が簡単。
・ブログサービス内での独自のコミュニティがあるので、そこからのアクセスが見込め、ランキングの上位にもなるとより多くの目に触れることができる。

外部ブログサービスのデメリット

・本体ウェブサイトとは別ドメインでの運用になるので記事を更新していっても本体ウェブサイトのページが増えるわけではなく直接Googleの評価に影響しない。
・Googleの検索結果からブログの記事がランディングページとしてヒットしてもそこから本体ウェブサイトを見てもらえるとは限らない。
・外部の広告が入ることがあるので企業が運営する上では好ましくない。

おススメの運用方法

おススメの運用方法は内部ブログ、外部ブログ 両方やることです。
但し、ブログを継続することは結構労力がいることですのでどちらも中途半端にならないという条件付きですが。
今まで外部ブログでやっていた場合は閉鎖するのでなく、併用してするのがおススメです。
外部ブログに本体ウェブサイトへのリンクを貼ればそこからのアクセスアップも見込めます。
但しやみくもに記事を書いても意味がありません。
基本的にはビジネスに直結し訪問者に検索して欲しいキーワードを含めた記事を書いていくことが必要です。
自社内で記事を作っていくことが一番ですが、ライターによるリライトや更新代行も可能ですのでご相談下さい。

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...