覚えておきたいワードプレス3つの権限

2016年5月19日

wordpress

ワードプレスの権限

ワードプレスには大きくわけて3種類の権限があります。(細かくは5つですが)

  1. ・管理者権限
  2. ・編集者権限
  3. ・投稿者権限

構築の仕方で異なるのですが、弊社でよく使うパターンでそれぞれご説明します。

管理者権限

管理者権限は最上位権限でデザインやプラグインといったシステムなどホームページの全ての変更ができる権限です。

編集者権限(固定ページ編集権限)

編集者権限は固定ページが編集できる権限になります。
固定ページは聞きなれない用語になるかもしれませんが、下記のようなメインメニューのページ部分と考えて下さい。
(トップページ、サイド部分は基本的には入りません)
固定ページは基本的に最初にホームページを作成した後はあまり触らないですが、会社概要や採用情報の変更等の際に編集します。
新規追加としてページを作成することもできますが、そのページをメインメニューに反映させるには管理者権限での編集が必要になります。
kotei

投稿者権限(お知らせ編集権限)

投稿者権限(お知らせ編集権限)はお知らせ、ブログなどの記事を新規追加、編集できる権限になります。
お知らせやブログ機能をホームページにつけた際にはこちらの権限をお客様にお渡ししています。
最初の構築方法にもよりますが、基本的には記事を新規で追加して頂くことでトップページ、及びアーカイブ(一覧)ページに記事のタイトルが反映されます。
タイトルリンクをクリックすると詳細ページが開かれます。
記事をどんどん増やして頂くことでホームページの間口が広がるとともに内部リンクが強化されホームページのアクセス数アップや、表示順位の改善に繋がるので定期的な更新をお願いしています。
ライターによるお知らせやブログの更新代行も可能ですのでご相談下さい。

お問い合わせ

(注)管理者権限は基本的にお渡ししていません

弊社では基本的に管理者権限をお客様にお渡ししていません。
というのもシステム含め全てを触れてしまうため、最悪ある一部分を少し触っただけでホームページが真っ白になってみれなくなってしまう危険があり、またその原因もすぐに弊社では切り分けができなくなってしまうからです。
保守や修正もお受けできなくなってしまいます。
技術的知識がありどうしても必要という場合はご相談下さい。
ホームページの作りは1社1社異なりますのでどこが触れてどこが触れないかはご相談下さい。
ページ内の実際の編集の仕方はHTMLの知識が必要になりますのでサポートに関しては別途対応となります。

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...