ホームページを作成する際に必要になってくるのは画像とテキストです。テキストだらけのページだと閲覧者の心理的負担が大きいので画像を少なくとも1ページに1枚以上は入れた方が良いです。
コンテンツマーケティングとして定期的に今後ブログ更新する場合は毎回画像を用意しないといけないので大変です。
そんな時に便利な方法があるのでご紹介します。
コンテンツマーケティングという言葉を初めて聞くという方は下記ご参考下さい。
参考:今すぐ始めるコンテンツマーケティング
有料画像サイトの利用
数多くの画像を販売しているサイトが幾つかあるのでそこを利用するのが一つの方法です。
フォトリア
ピクスタ
単品購入だと1枚数百円と高いのですが、定額制だと数十円からでも購入できます。
定期的に使用するのが分かっているのであれば定額制での購入も良いと思います。
無料画像サイトの利用
少しでもコストを抑えたいという場合は無料の画像サイトも幾つかあるのでそちらを利用するのも一つの方法です。
写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】
イラストAC
無料とはいえそれなりの画像やイラストは揃っているので役立ちますが、全体のボリュームが少なかったり、サイト毎に特徴があるので自分がイメージしている使いたい画像を数多くあるサイトから探すのは一苦労です。
そんな時に便利でおすすめしたい方法がGoogleの画像検索です。
Googleでライセンスフリー画像を検索
グーグルで検索する時に通常だとホームページがヒットしてきますが画像に絞りこんで検索することができます。
キーワードに応じた検索結果というのは通常通りなのでイメージ通りの画像を探すことができます。
但しグーグルの画像検索を使用する際は注意しないといけない点があります。
それは再使用や商用利用が可能かのライセンス確認です。これが一番大変なのですが、実は設定を変えるだけで簡単に調べることができます。
- グーグルの検索窓で検索をすると「すべて」という表示に下線が引かれていると思いますがこれを画像に変更します。
- すると検索キーワードに応じた画像が表示されます。但しこれらは再使用可のものと許可が無いものが入り混じっているので詳細検索が必要です。
検索ツールをクリックし、その中のライセンスをクリックします。 - その中で「再使用が許可された画像」をクリックします。すると再使用も可能な画像の一覧が表示されます。
使用目的に応じて「改変後の再使用が許可された画像」「改変後の非営利目的での再使用が許可された画像」「非営利目的での再使用が許可された画像」から選択します。※最終はご自身のご判断で使用下さい。
画像をオリジナルで作成
画像素材をそのまま使用するだけでも絵にはなりますが、ひと手間加工を加えてオリジナルでバナーやポイント画像を作成するとより魅力的になり差別化も図れます。
ご自身で画像加工が難しいという場合はご相談下さい。