今すぐ始めるコンテンツマーケティング

2016年4月5日

ブログ マーケティング

コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングというキーワードを最近耳にしますが、コンテンツマーケティングとはどういう意味でしょうか。アメリカ発祥の用語でコンテンツという言葉自体が広い意味を持ちますが、定義としては下記のような内容です。

収益を生むユーザーに、価値あるコンテンツを制作および提供し続けることで、ユーザーを惹きつけその状態を維持し、エンゲージメントを生み出すことによって、最終的な収益に繋がる行動をユーザーに取ってもらうための一連の手法

参考:What Is Content Marketing?
定義をそのまま文章にすると固いですが、一例を挙げながら噛み砕くと、
クーポンやセール、課題解決など利用者にとって有益なコンテンツ(情報)を定期的に提供する事でリピーターとしてファンとなってくれる利用者を増やし最終的な購買行動につなげる取り組みです。

今すぐ始めるコンテンツマーケティング

では具体的にはどんなことをすれば良いのでしょうか。コンテンツの内容に応じて色々な手段がありますが、全ての手段を試すのは余程余裕がある企業でないと難しいと思います。
コストも時間もあまりかけることができない場合、まず取り組むべきことはブログです。以外に思われるかもしれませんが、ブログも立派なコンテンツマーケティングの一つです。
とはいえ、個人ブログのようにプライベートな情報を発信してもあまり意味がありません。ここで大切なのは読者にとって有益なコンテンツ(情報)かどうかということです。
店舗系の場合
・セールや限定情報の発信
士業・不動産系の場合
・法律や制度が変わった際に概略とそれが具体的にどう影響していくのかの説明
・あまり知られていないけども役立つ情報の発信
医療系の場合
・一般的に信じられている情報が本当に正しいのかどうか。
・症状が改善した事例の紹介と方法
協会・団体系の場合
・セミナーやイベントの案内と過去開催の紹介
一般企業系の場合
・営業現場で出てきた質問内容やそれに対する解決などの紹介
・普段現場で話しているようなサービス紹介
等。

たかがブログ、されどブログ。ライターに頼むのも手。

文章を書くだけと手段としては簡単なブログですが、利用者に有益なコンテンツを届けようと思うと細かい言い回しやテーマ、文章構成など気を使って中々筆が進まないのも確かです。
そんな時はプロのライターに執筆を依頼するのも良いと思います。
テーマだけ伝えて完全お任せの場合や、参考となる資料を自分で集めてそこから書いてもらう場合、文章は自分で書くけどもニュアンスや最終的な構成などのリライトをお任せする場合など色々な形で対応してくれます。
弊社には専任のライターもおりますのでブログを書くのが大変とお困りの場合はご相談下さい。
お問い合わせはこちら

有益なコンテンツ(情報)の提供だけでなくフックも必要

残念ながら有益なコンテンツ(情報)の提供だけだと最終目的(利益をあげること)には繋がりにくいのでフック(仕掛け)が必要です。
ブログ記事の中に問い合わせのリンクや連絡先を記載したり、資料ダウンロードの専用フォームを作成し次に繋げるなども大切になってきます。
任せる所はプロに任せまずは気軽にコンテンツマーケティングに取り組みましょう。
ライティング、ブログシステムの構築、バナー作成など弊社までご相談下さい。
お問い合わせはこちら

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...