今までOutlookを使っていて初めてGmailを使用する場合、慣れなくて戸惑うことも多いと思います。
Gmailはクラウド型なのでOutlookのようにパソコン毎に1台1台設定する手間も必要なく、色々な機能が搭載されていて便利なのですが、その分使いこなすのも大変です。
今回は初めてGmailを使う方向けに必要最低限確認するポイントご紹介します。
ログイン方法
下記リンクもしくは「Gmail」で検索しグーグルアカウントとパスワードを入力。
https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=mail&continue=https://mail.google.com/mail/&hl=ja#identifier
差出人の名前
初期設定はGoogleアカウントでの姓名の設定が引き継がれるので特に問題ないと思いますが、差出人として別の名前を表示させたい場合は下記で再設定致します。
設定方法
右上歯車マーク→設定→アカウントとインポート→名前→情報を編集→表示させたい名前を入力して変更を保存
※アカウント名は変わりません。
署名の設定
プライベートメールでしたら署名を設定しないことも多いですが、ビジネス用に使うのであれば署名も設定した方が良いです。
設定方法
右上歯車マーク→設定→全般→ページ下部の署名→入力して変更を保存
よくある記述内容
・社名
・差出人名
・メールアドレス
・電話番号
・住所
・ホームページ
・受付時間
プロフィール画像の設定
こちらは必須ではないですが、プロフィール画像というのを設定ができます。
設定方法
右上 人型マークをクリック→人型の「変更」部分をクリック→写真をアップロード。
※システム上でトリミングもできます。
但し、気を付けないといけないのがこのプロフィール画像は基本的に公開されてしまうので例えば相手もGmailから受信した場合は相手にもこの画像が見られてしまう可能性が高いということです。
プライベートな画像を載せてしまうと思わぬトラブルになることもあるので気を付けて下さい。
Gmail基本操作参考:Gmailスタートガイド