ウェブサイトの料金について

ウェブサイトの制作を外注する場合、必要になるのが見積もり依頼です。
見積もりなしで、おまかせでという企業や個人事業主の方はあまりお会いしたことがありません。
私たちは、知人やご紹介であっても必ず見積もりを提示します。
その方が、気持ちよく仕事もできます。
後からの値引き交渉は、言いづらいですし、そこで作業が止まってしまう事もあります。
見積もりを作成するにあたり必要なことは、下記にまとめます。
1 コンテンツのボリューム
2 スマホに対応するか
3 JSを含めプログラム部がどれくらいあるのか
4 施策や調査なども必要かなど
また、サーバーは弊社で用意するのかドメインはどうするのかで月額にかかってくる費用も変わってきます。
その他、SEO対策ということでしたら、下記が必須になります。
1 コンテンツの質とボリューム
2 更新頻度
3 スマートフォンに対応しているかなどなど
ただし、上記と同じくらい重要な事はやはりどれくらいの外部リンクが張られているか、及びどれくらいの訪問者数があるかです。
上記は、ブランディングができていない場合時間がかかる作業になります。
上位表示をご希望でしたら、アドワーズなどの広告をするなどウェブマーケティングも必要です。ウェブマーケティングも含め、アウトソースするのか自社でするのかで見積もり内容が変わります。
全ての要件が決まっていないためにお見積もりはできません。
概算でも見積もりをお願いします。という方もおられますが、打ち合わせが進むことにより要件が増え、ぶれが生じることもあります。
私たちは、年間のご予算を決めていただくことをおすすめします。
やりたいことに優先順位をつけて、予算内での提案が可能になります。

Related Posts

Youtube活用

ウェブサイトで文字だらけのページを見るといくら内容が充実していても読んでみようという気持ちのハードルが上がってしまいます。

2019年9月版 ページを上位に表示させる為のSEO対策

ウェブサイトを初めて公開しURLを打ち込むとちゃんとページが表示された時、今までの苦労が吹き飛び嬉しくなるものです。 ではGoogleやヤフーでも検索すると表示されるかな?と検索してみると・・・、 よく公開直後に検索してもサイトが表示されないので何とかならないですか?ライバルサイトよりも順位が低いけど何故?とご質問頂くこともあります。基本的にはしばらく(数週間から2,3ヶ月)様子を見て下さいとお伝えしています。...