話題のSNS「Instagram(インスタグラム)」とは?

インスタグラムとは?

instagram-home

Instagram(インスタグラム)とは、TwitterやFacebookといったSNSの一つになります。
世界で月間アクティブユーザーが3億人も利用している、注目の写真共有サービスになります。
Twitterの様に、フォローしている人の写真がタイムラインとして流れてき、アップロードされている写真に「いいね!」やコメントを付けることが出来ます。
最大の特徴としては、独自のフィルタ加工機能が備わっており、スマートフォンなどで撮影した写真や動画をオシャレにカスタマイズして投稿できるのが特徴になります。
また、TwitterやFacebookなどの他のSNSとの共有を行うことができます。
スマ―トフォンを利用する人が増え、オシャレで手軽なアプリとして世界中で支持を集めており、日本でもモデルやアーティストが利用していることもあり、そのフォロワーとなる若い女性を中心に人気となっています。
Twitterがリアルタイムのコミュニケーション、Facebookがコミュニティ形成に向いているSNSに対して、「Instagram」は写真の共有に特化しているので、他のSNSとのサービス違いをしっかり確立した形になります。

ビジネスでの利用

インスタグラムは画像や動画を共有できるSNSになるため、ファッション、旅行、ブライダル、スポーツ、小売、飲食などさまざまな場面で利用されています。
印象的に仕上げた写真をスマートフォンに直接届けることができ、よいビジュアルに「いいね」やコメントを集められる直感的なコミュニケーションは、女性の普及率が高く、若い女性をターゲットとする商品への活用が多くみられています。
また、イメージを直接ユーザーに届ける事が出来るため、自社のブランディングや、ユーザーとのコミュニケーションを深めるツールとしての活用が期待されています。
アカウント登録も無料で簡単の為、手軽に始めることが出来ます。
アカウント作成後、商品や店舗写真を投稿したり、フォトコンテストを開催してユーザーから作品を募ったり、という使い方ができます。
「ユーザーを巻き込んだキャンペーン」によって、企業への愛着や親しみ・信頼を増すという、活用法もインスタグラムにはあります。
企業側から写真を投稿する場合、他のソーシャルメディア同様、あまり宣伝が強くならないよう、ユーザー視点に立ったコンテンツが求められます。
「宣伝のガイドライン」が設けられているためそちらに留意しながら使用してみましょう。
参照:宣伝ガイドライン
https://help.instagram.com/179379842258600

日本での活用例

instagram-gu

ユニクロが有するGUが商品やイベントの様子を発信しています。
参照URL:https://instagram.com/gu_global/

今後の発展が注目されているSNS「Instagram(インスタグラム)」ですが、プライベートでの活用に注目しつつ、ビジネスでの活用を考えてみてはいかがでしょうか。

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...