ブログの活用方法
ネットショップに限らず多くのウェブサイトに言えることですが、自身のサイトへの集客において大事になるのが、訪問者にとって価値のあるコンテンツを作成する必要があります。
そのコンテンツの中でも中長期的に最も効果を発揮する方法の一つとしてブログが挙げられます。
ブログは作成した記事をストックできる機能があります。単なる日記を載せるのでなく、訪問者にとって有益になりうる情報を載せることにより、検索結果に表示される可能性も増えます。
そのブログの記事から、人となりや思い、有益な情報を得た訪問者に導線を用いてサイトへ集客していくという流れになります。
さて、ブログを始める際にまずどのようなブログサービスを使えばよいのか疑問が生まれると思います。ライブドアブログ、FCブログ、はてなダイアリー、Seesaaブログ、エキサイトブログなど様々な有名なブログサービスは多くあります。
今回は特に人気の高い、WordPressとアメーバブログを比較してみたいと思います。
WordPress
メリット
- 検索結果で上位に表示されやすい傾向がある
- 世界で最も使用されている構築サービスでカスタマイズ機能が豊富
- 広告が表示されない
- オリジナルドメインを設定できる
- 完全に独立した自分専用のWEBサイトを作れる
- 外部サービスとの連携が豊富
- 使い方を説明した記事が沢山ある。
デメリット
- サイトの起ち上げ、設定が面倒
- サーバーやドメインを取得する必要がある
- 積極的に更新、宣伝を行わないとアクセスは集まらない
- 多少のプログラミングの知識が必要
- 独自サイトなのでセキュリティ対策が必要
まとめ:設定や運用が難しい分、自由度が高い
アメーバ
メリット
- ブログサービスを使っている人同士の交流機能があり、読者を集めやすい
- ネット初心者でも簡単に使う事が出来る
- スマホでも簡単に更新することが出来る
- 若者や女性にリーチしやすい
デメリット
- あからさまな商用利用をすると削除される可能性がある。
- 有料版でない限り広告が表示される
- メンテナンス最中はアクセスが出来なくなる。
- カスタマイズ制限がある
- 画像アップの容量が2GBと制限がある(課金することで増加可能)
まとめ:設定や運用が簡単な分自由度が低い
WordPressとアメーバのメリット、デメリット等は以上になります。
まとめ
先にも述べた通り、顧客となる層が比較的若い方々や女性である場合は、そういった利用者の多いアメーバブログは有効な集客手段になります。
逆に、多く検索されるキーワードである商材や、ブログに力を入れたい方はWordPressをオススメします。それぞれを比較して頂き、商材なども加味し、自分に合ったサービスを選ぶと良いと思います。