トンボ(トリムマーク)とは?
印刷物をデザインする際に設定する仕上がりサイズの目安のことです。例えばA4サイズの印刷物の場合、デザイン時にはA4サイズよりも大きめにデザインしA4サイズの部分にトンボを設定します。何故わざわざ大きめにデザインしトンボを設定するかというと印刷所では大量の用紙を一度にカットしサイズを合わせるため、多少のズレが生じてきます。仮に仕上がりサイズぴったりにデザインしていた場合、カット位置がずれた時に余白が生じてしまいます。
それを防ぐため、デザインする側は、どこまで印刷範囲にすればいいか分かるようにトンボを目安にします。印刷業者さんもどこで断裁すればいいのか明確に分かるようになります。
家庭用プリンター等での確認用印刷。トンボ外し
大量にチラシ印刷する場合は印刷業者に頼む前に事前にプリントアウトして出来映えチェックしてからというケースも多いでしょう。そんな時通常に印刷するとトンボが印刷の中に入り込んでしまうことになります。印刷時と同じ状況で確認したい場合はプリンターの設定を変更してみましょう。
プリンターの設定でページサイズ処理の所、実際のサイズを選択頂いたらトンボ内印刷が可能です。