ホームページの管理更新のシステム、ワードプレス(WordPress)は直感的にページ編集もできて便利なツールです。但し、既存のページ編集の前に気を付けるべきことがあります。
2つの編集モード。ビジュアル、テキスト
バージョンによって表現が異なるかもしれませんが、ワードプレスには2種類の編集モードがあります。ビジュアルとテキスト。記事編集画面右上のタブから切り替えることができます。
テキストモードはHTML、タグの知識が必要になってきますが、既存のテキスト文章を差し替えるぐらいでしたら見た目からでも調整可能です。但し、タグの「>」を消してしまったりすると全体のレイアウトが崩れてしまうので注意です。
ビジュアルモードはHTMLが表示されることなく見た目が画面に表示されるので直感的に修正が可能です。但しこちらも画像の部分などを触ってしまうとレイアウトが崩れてしまう恐れがあります。
ホームページ修正恐れることなかれ。バックアップを
ビジュアル、テキスト共にレイアウトが崩れたりの危険性はありますが、だからといって必要以上に心配する必要はありません。編集前に事前にバックアップをとって保管しておけば編集前の状態に戻すことが可能です。バックアップの取り方はテキストモードにタブを切り替えた状態で記事内の全ての文章、タグをコピーし、テキストエディターに貼り付けて保管しておくだけです。(ビジュアルモードではバックアップ取れないので注意)
編集前にはバックアップを心掛けてから修正していきましょう。