ワードプレス(WordPress)の父「Matt Mullenweg」インタビュー記事のご紹介


株式会社THEBRIDGが経営するブログメディアにWordPressコミニティの長で、WordPress.comの運営元AutomatticのCEOであるMatt Mullenwegのインタビュー記事が掲載されました。
参照:http://thebridge.jp/2014/06/wordpress-automattic-matt-mullenweg

日本のWordPressコミニティについて

彼は今回アジア太平洋地域のWordPressコミニティを巡る中で日本に訪れた様です。その前に来日したのは5年前で、その当時の日本はスマホやタブレットが全盛というわけでなく、まだまだガラケーのシェアも高い状況でした。ガラケーで携帯用のページを見ている人もまだまだ多い状況でした。
しかし、現在の日本はスマホのシェアが非常に高く、ダブブレット等を通してウェブサイトにアクセスする割合も増えています。この様な現在の日本でのWordPressコミニティの状況に対し彼はこの様に答えています。
現在の日本の WordPress コミュニティの状況は、野球で言うなら、まだ1イニング。
だから、もっとWordPress を日本で広めたい。
そのためにも、日本から優秀な人を雇用したい。それが今回の来日の大きな目的の一つだ。
この様な日本のWordPressコミニティはまだ初期段階であり、2005~2006年位のアメリカのWordPressコミニティの状況に似ているようです。

運営元Automatticの日本人

現在Automatticの社員は250人程度います。世界中のどこで仕事をしてもいいことは、Automattic の雇用体系の特徴の一つで、250人の社員のうちサンフランシスコのオフィスに常駐する社員は15名程度しかいません。
残念ながら日本人社員は現在のところ、東京に常駐する高野直子氏の他には居ません。
それなりのユーザーが居る日本のWordPressコミニティにより良い環境にするためにも、日本人が入社することを望んでいるようです。

今後のWordPressについて

約1ヶ月ほど前、Automatticが投資ファンドから1.6億ドルの資金を調達したというニュースがありました。それに対する質問に対してこのように答えています。
典型的なIPOより、大きな金額をVCからの資金調達で賄えたんだ。
会社は自分達でコントロールしたいし、今のところIPOの必要は無い。
WordPress は2ヶ月前に11歳になった。
今回調達した資金は、WordPress のこれからの10年に備えるためのものだ。

今回調達した資金は、iPhoneやAndroid向けのモバイル最適化に向けて開発体制を作っていく様です。モバイルで欧米の先を行く日本から、WordPressの開発に加わってほしいと思うのは当然の事でしょう。
今後のWordPressの動向のなかで、日本だけに縛られず世界に飛び出していけるような人材が、WordPressを単なるブログ環境やCMSという概念に囚われるのではなく、新しいステージを生み出していってほしいと思います。

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

IT導入補助金2023、2022の違い

IT導入補助金2023、2022の違い

小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金と並び三大補助金の一つに数えられるIT導入補助金の2023年版が公募を開始しています。 毎年マイナーチェンジで要件や制度が変わることも珍しくないですが、2023は従来と大枠では同じ仕組みのようです。前回との違いをご紹介致します。 参考:案内チラシ 参考:公募要領 補助下限額が引き下げられ使いやすく 〇通常枠(A類型) 補助金額:5万円~150万円未満 (2022年は30万円~150万円未満) 〇デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型) 補助金額:下限なし~350万円以下 (下限撤廃)...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...