一昔前では外出や営業に行く前には事前に地図を確認し、地図を持っていくなども珍しくありませんでしたが、最近ではスマートフォンの普及によりGoogleマップ等を利用すればリアルタイムでの地図確認ができるようになり、急に初めての場所への予定が追加されたとしても問題なくいけるようになってきています。
ただ、会社の受付の方が電話を受け、新しい場所の連絡を営業の方に伝える場合、エリアが完全にバラバラであれば問題ないですが、近いエリアに複数の営業の方がいる場合誰に伝えるのが一番効率的か判断が難しいところでもあります。そんな時に役に立つサービスがGoogle Maps Coordinate というサービスです。

どんなことができる?

・Googleマップ上に自分だけでなく、登録メンバー全員を表示させることができ、その状況を見ながら一番近いメンバーに新しい場所の連絡をするなどより効率的な動きをすることが可能になります。

・仕事情報やタスクスケジュールなどをクラウド上に共有できます
・仕事管理や行動軌跡も記録することができるためPDCAにおけるチェックがしやすくなります。
Google Maps Coordinateを使用するには特に特別な機械やソフトも必要なく、スマートフォンにアプリをダウンロードし代理店との1ライセンス辺りの年間契約を結べば使用可能です。現在はAndroid 2.3、3.0、4.0 以降、または Apple iOS 5.1 以降を搭載した携帯端末やタブレットであれば利用可能です。

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...