ホームページバックアップにおすすめ秀丸エディタ
ホームページのバックアップツールとしてお勧めするのが秀丸エディタです。文字コード等も変更できるためHTMLやCSSを保存する際には重宝します。
秀丸エディタ
ただ、1点デフォルト設定では起こりうる悲劇があります。それは、内容保存する前にPCが落ちてしまって数十分、数時間かけたデータが消滅してしまうこと・・・。ブルースクリーンの悲劇は秀丸エディタに限ったことではありませんが、普段Wordなどに慣れていたら最後の最後まで保存し忘れることも。(Wordは自動保存復活ができます。)
動作環境の設定で自動保存
但し、悲劇も設定次第で回避することができるのでご紹介します。
上部メニュー
→その他
→動作環境
→上級者向け設定にチェックをいれる
→ファイルをクリック
→自動保存
→指定フォルダに自動保存するチェック。任意のフォルダ選択
→更新回数(編集を加えた回数)、遅延時間(キー入力のブランク時間)を設定します。
例として更新回数1回、遅延時間6秒に設定した場合は一度編集を加え、かつ6秒以上秀丸で文字入力を行わなかった場合自動で指定フォルダにバックアップファイルが生成されます。せっかく長い文章作ったのに保存前に消えた・・・という悲劇に合わないためにも是非設定をしてみて下さい。
ちなみに正しく保存終了されたらバックアップファイルは残りません。
Posted by Nakagawa