Analytics。リンク元のURLが知りたい!そんな時(応用編)

こちらは過去の記事になります。
最新情報は下記をご参照下さい。

最新:Googleアナリティクスで参照サイト(リンク元)の調べ方

応用編

通常状態でのグーグルアナリティクスではリンク元のドメインレベルまでしか分かりません。フルパスを知りたい場合はカスタマイズが必要になりますのでご紹介致します。

  • ①アナリティクスの設定画面を開きます。
  • ②プロファイルから該当プロファイルのデータをクリックします。写真では「すべてのウェブサイトのデータ」です。
  • ③フィルタのタブを選択し新しいフィルタを追加します
  • ④フィルタ名を記入(任意)しカスタムフィルタを選択します。
  • ⑤詳細を選択し、引用Aの左に「参照」右に「(.*)」と入力します。
  • ⑥引用Bの項目はそのままにし構成左を「ユーザー定義」右に「$A1」と入力します。
  • ⑦最後にチェックを
    フィールド A は必須「はい」
    フィールド B は必須「いいえ」
    出力フィールドを上書き「はい」
    大文字と小文字を区別「いいえ」の順にチェックしていき保存すると完了です。

比較的簡単な設定で詳細レベルまで分析することができるようになりますのでリンクからの訪問割合が高い場合はカスタマイズしてみることをお勧めします。
Analytics。リンク元のURLが知りたい!そんな時(基本編)

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...