SEO対策が重要なのは分かるけども、実際に自分のサイトが対策されているかどうか?簡単に分かる方法があるのでご紹介します。(実際のSEOチェックは数十の項目をチェックし一定期間を持って確認しないといけないのであくまで簡易版です。)
1.ドメイン検索
グーグルの検索窓を開き、「site:自分のサイトドメイン」を入力してみましょう。グーグルにインデックス(登録)されているページの検索結果が出てきます。新しいページだとまだインデックスされていないケースもありますが、長い間インデックスされない場合は上手く読み込まれていなかったり、Googleペナルティにかかっている可能性があります。
早くインデックスしてもらう方法としてGoogleウェブマスターツールからサイトマップを登録するという方法もあります。
また、ページのURLをチェックし「www」が付いている場合と付いていない場合が交じっていないかチェックします。混じっているならば両者は別々のサイトとグーグルが判断しSEO効果が薄れてしまうため正規化をする必要があります。
参考:wwwが付いたものと付いていないURLがサイト内に混在しています。統一するべきですか?
2.ブランド名、社名で検索してみましょう。
通常一番多く検索されるキーワードは自社のブランドや会社名です。このキーワードで検索した時に1番目に出るかチェックしましょう。1位に出ている場合はよくGoogleにも社名や、ブランド名が認知されているということです。1位に出ない場合は他の競合も調べてみましょう。クリニック関係の院名など、同じ名前が多い場合はすぐに勝つのは難しいかもしれませんが、常に気にしてみましょう。
3.SEOタイトルをチェック
社名、ブランド名で1位に表示されていないからといってSEO対策が出来ていないということではありません。まずは、自分のサイトではどのキーワードを最優先にしているかをチェックしてみましょう。
Google Chromeでしたらソースの表示、IEでしたらF12を押してみてトップページのtitle部分を確認してみましょう。もしこの部分に別のキーワードが入っておりそのキーワードでは上位に表示されている場合、SEO対策としてはできているということになります。
もし、社名やブランド名を優先するならばtitleを社名やブランド名を含めたキーワードに変更するのも一つの方法です。ただし、すぐに効果が出るものではないので数カ月様子を見る必要があります。
Posted by Nakagawa