今年9月アップル社は新しいOS,IOS6を提供開始しました。Googleマップとは異なる独自マップの提供など色々な話題や問題があったOSのアップデートですがブラウザフォントの面でもちょっとした問題があったようです。
ホームページを作る際テキスト文章においては数多くあるフォントの中から適切なフォントを選択しfont-familyで指定していきます。フォントというのは誰もが同じフォントを見れるわけではなく、使用しているPCや携帯、ブラウザによって再現できるフォントが異なってきます。なので特殊なフォントを使ってそれを活かしたい場合などは画像に変換してしまって画像として見せる場合もあります。今回のちょっとした問題とはこのフォント環境での問題です。
ホームページ上で指定されたフォントがブラウザで読み込めない場合、テキスト部分が空白に変わってしまっては困るのでデフォルトのフォントというのが予めブラウザに定められておりそれに置き換わるようになっています。iPhone(IOS6)などで標準設定されているブラウザ,Safariの場合それが明朝体に設定されています。通常はホームページを作る際font-familyで複数のフォントを指定し優先順位などを決めておくためデフォルトのフォントになる前に予め意図したフォント表示できることが多いのですがこのfont-familyの設定が上手く機能していなかった場合はデフォルトの明朝体表示されてしまい今までのデフォルト表示と異なる為違和感がでてきてしまったのです。
フォントが変わるとテキスト内容への印象が変わることも多い為意図しないフォントにならない為にも一度font-familyの設定を見直してみるのもよいかもしれません。
Posted by Nakagawa