Facebook「いいね!」ボタンのカスタマイズとOGP設定


参考:日本のFacebook人口は1552万7700人、人口対比12.1%
アウンコンサルティング調べによると2012年9月現在、日本のFacebook人口は1550万を超える数だそうです。いいね!やシェアが特徴で広く広まっているSNSですが、ちょっとした工夫でより効果を高めることができるのでご紹介します。

いいね!ボタンのカスタマイズ

いいね!ボタンをご存じでしょうか?よくサイトや記事などについているボタンです。これを見るとつい内容を見ずに押したくなってしまいますがこのボタンを押すことにより自身のFacebookのタイムライン上にタイトルと画像、説明が表示され紹介共有することができる機能です。紹介元としてはいいね!の数が増えればそれだけ自分の内容を評価してくれる人達がいるということが目に見える数字としてよく分かるので嬉しいものです。ただ、友達の友達に広げていくことができるというFacebookの特徴を更に活かすためにもいいね!ボタンをカスタマイズすることでもう一工夫してみましょう。

OGP設定

いいね!ボタンをカスタマイズするにはOGPの設定が大切です。OGP(Open Graph Protocol)とはFacebookやmixiなどのSNSで使用されている共通の仕様のことでページの内容を説明するものです。これを設定するとどうなるのでしょうか?通常、いいね!ボタンを押すとFacebookのプログラムがそのページの内容を自動解読し簡単な説明をユーザーのニュースフィード上に表示します。これはこれで便利なのですが自動で内容を引っ張ってくる為第三者から見て分かりにくい説明だったりポイントを伝えきれないことがあります。その際事前にOGPを設定しておくことで、意図した画像と説明分をニュースフィード上に掲載でき第三者から見てより印象的な紹介にすることができます。

設定方法

サイトのhead内に下記を記述することで設定ができます。
meta property=”og:title” content=”タイトル” />
meta property=”og:description” content=”説明文” />
meta property=”og:url” content=”URL” />
meta property=”og:image” content=”画像” />
こういった説明分を意図して用意することで自動に任せるよりもより効果的になるので積極的に設定してみましょう。

関連参考:ディスクリプション(description)の重要性とSEOについて
Posted by Nakagawa

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...