アトリビューション分析という言葉をご存じでしょうか?ウェブでの費用対効果改善やコンバージョンアップ分析には欠かせない言葉で、マーケティング用語の一つです。具体的にはある広告がクリックされて商品が買われた場合、その顧客がそれまでに他のどんなメディアを見ていて、それらが購入行動にどのように影響を及ぼしたかその貢献度を調べる手法です。
例えば商品ページの紹介の一番最後にあるお問い合わせボタンから問い合わせが来るのか?それともヘッダー部分にあるお問い合わせボタンから来ることの方が多いのか?通常グーグルアナリティクスなどで問い合わせへの経路分析をしても異なるボタンからのリンクですが、同じページなので同一のアクセスとして捉えられてしまいます。そんな時はページにタグを設定し、拡張リンクのトラッキング機能を導入すると分析ができるようになります。
ホームページでは制作側の意図と異なる行動を来訪者がとることもあります。アトリビューション分析を行うことでより効果の高い改善を行いコンバージョンを高めていきましょう。
Posted by Nakagawa