ホームページ公開後のプロモーション


弊社の考えでホームページを「小さく始めて大きく育てましょう」と言う物があります。
これはホームページを無理なく小さく始めて、社内環境や訪問者ニーズの変化に対応しながら情報提供の規模を段階的に大きくしていく事が、ホームページ運用を成功させるポイントだと考えているからです。
ここでは弊社が行なっているホームページ公開後のプロモーションをいくつかご紹介させて頂きます。
ホームページの運用でお困りな方の方のお役に立てれば幸いです。

  1. アクセスログ解析
  2. ホームページ公開はスタートラインです。
    ホームページを成長させる為には、目的や目標を明確にしてその効果を定期的に測定しなければなりません。
    毎月どれくらいのお客様がホームページを見られたか、どのページが人気があるのか、どの様な検索キーワードでホームページに来たかなどのアクセスログを解析して改善点を見つけ出し、運用のお手伝いをいたします。
    また、選出したキーワードを元にそのホームページに最適な検索キーワードの設定のお手伝いをさせて頂きます。

  3. リスティング広告
  4. リスティング広告とは、広告を配信してアクセスを集める“集客方法”のことを指しています。
    主に、商品を販売する企業サイトで利用され、リスティング広告を使用する事で少額の費用で効率よく、初心者の方でもサイトへ集客することができます。
    リスティング広告はキーワードをうまく指定することにより、“購買意欲の高い人だけ”を効率よく集客できるので広告効果は高いものとなります。
    弊社では主にGoogleAdwords利用し、広告キーワードの設定や運用のお手伝いをさせて頂いております。
    GoogleAdwordsの詳細に関しましては【初心者編】GoogleAdwordsとは?をご覧ください。
    参考サイト:リスティング広告とは何ですか?

  5. ウェブマーケティング戦略のご相談
  6. ホームページ納品後もメールや電話でのウェブマーケティング戦略のご相談を承っております。
    企画・デザインからサイト運用まで窓口一つで対応できる、それが私たちワサビの強みです。
    ホームページ納品後の運用でお困りの際、どの様な事にお悩みなのかをヒアリングさせて頂き、セクション毎にその分野を得意とする専門スタッフが担当させて頂きます。

私たちは、納品後もお客様とコミュニケーションをとりながらホームページを「大きく育てる」お手伝いをしていきたいと考えています。
ホームページの運用は業種や扱っている商品により異なりますが、豊富な実績から必ずお客様にあったご提案をさせて頂きます。
現在ホームページの事でお困りな方がいらっしゃいましたらぜひお気軽にご相談ください。
Posted by Date

Related Posts

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...

通信速度とLANケーブルについて

通信速度とLANケーブルについて

通信速度について インターネット環境の高速化にともなって、周辺機器も高速化に対応した製品にアップグレードすることが求められます。 フレッツ光の場合、100Mbps、1Gbpsのプランが一般的ですが、10Gbpsのプラン(フレッツ光クロス)も登場してきており、今後は10Gbpsが主流になるかもしれません。...