1 実績を教えてください。
私たちのサイトを確認してください。「神戸 ホームページ制作」で検索してください。
タイトルに「神戸のホームページ制作 ワサビ株式会社」と記述されています。これが検索結果として影響します。
上記が実績になります。
もしも他にも知りたい場合は、契約間近に私たちのクライアントを困らせない為、確認後にご紹介いたします。
2 実際にはどんな作業するのですか
まず、サイトをチェックします。HTMLの記述の正確性やスパム要素などがないかなど技術的な視点から内部を確認します。同時にコンテンツ内容や内部リンクなど導線などもチェックします。その後、商品やサービス内容など詳細にヒアリングを行い再構築を行います。
たとえば、メタタグですがキーワードタグは削除して、クリックスルーを意識したディスクリプション(当然ページ内容に合った!)を記述します。
3 レポートの提出は可能でしょうか。
もちろん可能です。というよりも必ず提出いたします。私たちは、まずコンバージョンを決定します。その後下記をまとめたレポートを提出します。
コンバージョンに結びついたキーワードや導線などをレポート。
各キーワードでのランキングレポート。
滞在時間や平均のPV(ページビュー)などから訪問者の質のレポート。
その他、必要とする指標のレポート。
4 結果を保証できますか?
「もちろん」と言いたいところですが、アルゴリズムは日々変化をしていて保証が出来る技術者はいないと思います。
私たちが考える「上位に表示されるべきサイト」は、検索で使用したキーワードに合ったサイトであるべき。また、そのサイトは人々にとって有益なサイトである事だと考えています。そうでなければ、滞在時間や直帰率の高いこの世に不必要なサイトだと思います。
それには、私たちを対等のパートナーと考えて頂き、サイト運営者として協力して頂かなければなりません。
5 外部リンクサービスはありますか。
私たちは、外部リンクサービスはどんな事があっても提供しません。外部リンクサービスというのは、それだけで利益を出すためのサービスです。その為、「検索エンジンのスパム」に該当するということです。該当したサイトからのリンクがある場合、順位が下がる、最悪インデックスからの削除により検索エンジンでは、検索されないサイトになる可能性があります。
私たちは、大切なクライアントに悲惨な思いをさせながらさらにお金を頂く事はできません。
6 SEOに強いドメインを取得してもらえますか。
SEOに関係のないドメインを取得するよりも覚えやすいドメインを選択しましょう。
7 外部リンクを利用しないとするとどうやってリンクをかせぐの?
私たちは、「コンテンツマーケティング」を大切にしています。
どうしてもという事でしたら、ヤフーのディレクトリ登録など正規のディレクトリ検索サイトへの登録をおすすめします。
8 パートナー契約するとして必要なものは?
ウェブマスターツールを利用していたら、クロール関係のレポートを確認させてください。
前回、スタッフのブログに対して記述したコメントが結構うけがよかった為あらためてまとめてみました。
下記は、コメントから抜粋
基本となることですが、下記だけはしっかりと理解してもらいたいです。
まずは、ここを読む(検索エンジン最適化(SEO))
1 PPCとSEOの違い
2 Googleガイドライン(PDF)を読んでもらう
3 Google AdWords 認定資格プログラムについて(弊社では全員取得)
参考:SEOを皮肉った漫画があります。
Ranked Hard
Ranked Hard is a comic about the mythical staff of a growing SEO company, appropriately named Ranked Hard.
Posted by T.Miki