検索キーワードを入力すると候補が出てくる仕組み

2012年5月11日


Googleの検索ボックスにキーワードを入力すると、類似の検索キーワードが出てきます。これはオートコンプリートアルゴリズムによって入力を予測し、リアルタイムで候補になりうる言葉を表示する仕組みで、Googleサジェストと呼びます。
参考:Google オートコンプリート
このアルゴリズムは検索の人気度から予測しますが、Google Zeitgeistなどがその例としてあげられます。入力しているユーザー個人の検索履歴が参照されるわけではありません。
Google Zeitgeist
Googleサジェストにより、関連性の高い候補が表示され、検索の効率化が図られるだけでなく、ユーザーが思いつかなかった関連キーワードの結びつきを発見することもあり得ます。そのことにより、以前なら埋もれていた情報をユーザーが目にする機会の増加につながります。
これはGoogleの理念である「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」に結びつきます。わかりやすさとスピード、効率化、そして情報の発掘。「検索」というインターネットの入り口の可能性を次々に広げていくのがGoogleの価値なのかもしれません。
参考:Googleの理念
ただし、予測キーワードが思わぬ結果を招くこともあります。
ある男性に対して犯罪に関与したとする中傷記事がネット上に掲載され、その男性の名前を入力しようとすると関連キーワードで犯罪行為が表示され、そのことにより男性が大きな不利益を被ったとしてGoogle本社に関連キーワードの表示差し止めを求める事態になりました。
参考:Googleサジェストにプライバシー侵害で表示差し止め命令、東京地裁
Posted by Fujii

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...