変わるfacebookページのあり方【facebookページのタイムライン化】

タイムライン化するfacebookページ。ティーファクトリーのfacebookページ
今や企業ページとしての意味合いも強まってきたfacebookページ
企業からの情報発信やファン(いいねを押したユーザー)のコミュニティとしての機能を活かし、またソーシャルメディアの「ソーシャル性」、つまりユーザー同士のつながりで自然発生的にバイラルマーケティングがなされるところに着目され、多くの企業で新たな切り口からの広報活動がなされています。
その目的はまず「ウェルカムページ」とよばれるランディングページにアクセスさせ、そこで「いいね」を集めて下層ページへ誘導させること。
また、「いいね」を集めることで懸賞への参加や割引を提供することも行われています。
しかし、そのようなプロモーションにfacebook側は待ったをかけることに。
facebookページが一般ユーザーのページと同じように「タイムライン化」され、ランディングページとしてのウェルカムページが意味を成さなくなります。
参考記事:ゆーたのこれだけはイイタカった!?
ただ、この動きは何も急に始まったわけではなく、昨年末辺りからじわじわ広まりつつありました。
参考記事:ダイヤモンド・オンライン
思うに、この流れはfacebookの原点回帰ではないでしょうか。
もともと友達の「つながり」を念頭において設計されたものであり、今回の流れもリアルタイムの交流を促進するためのものと思われます。
確かに、社内でも安易な「いいね」集めに違和感を抱いておりましたので、今回の変更を新たなクリエイティビティの機会として歓迎しています。
タイムラインという概念でのページ作り。
カバー写真の選択やより魅力的な記事など、今後の作りこみがより面白くなりそうです。

藤井隆之Posted by T.fujii

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...