PV(ページビュー数)アップのポイント

2012年1月17日


ホームページの分析には色々な指標(目安となるもの)が使われます。最もポピュラーなのがアクセス数。ホームページにどれだけのユーザーが訪れたかの指標です。次にページビュー数(以下、PV)その他にも滞在時間、直帰率など色々な指標が使われます。サイトの種類や目的によって重要となる分析指標は異なってきますが今回はPVを増やすにはどうするかについて考えてみます。
PVとは簡単に言うとどれだけユーザーがホームページを見てくれたかの指標になります。同じ1アクセスでも2PVと10PVでは後者の方がよくホームページを見てくれていることになり関心が高いということができます。
サイトの種類によってはコンバージョンまでの導線がすっきりしているためPV数が少ない場合、逆にPV数は多いけどコンバージョン等に結び付いていない場合は訪問者がサイト内で迷っている場合などが考えられます。
ホームページ全体のPVを増やすには以下のポイントが重要です。
新規訪問者数×回遊率×リピート率
・新規訪問者数(アクセス数ユーザー層等)
・ページ回遊率(1人辺りのPV数、滞在時間等)
・リピート率(、リピーター割合、リピーター頻度)
例えば観光情報のサイトなどでイベントの詳細ページが直帰率や離脱率が高い場合、そのページに他の関連イベントの紹介の為の分かりやすいバナーやリンク先を設置したり、過去のイベントの様子が見れるページへ誘導すれば回遊率が高くなるかもしれません。
またイベント名のキーワードで検索されている場合、記事の数や更新頻度をあげることで新規ユーザーのサイトへの誘導に繋がるかもしれません。
逆に一般的なキーワード(~+観光、~+行事、~+イベント等)でのアクセスが少ない場合はグーグルアドワーズ等のリスティング広告で潜在的ユーザーの確保を狙うのも方法です。
新着情報がリピートユーザーにあまりみられていないならリピートユーザーの離脱ページに新着情報への誘導を仕掛けたり、リピートユーザーの訪問キーワードを調べそれにマッチする情報の発信も大切になってきます。
ホームページで常に新鮮で質の良い情報を発信するのがPVを上げる第一条件になってきますが、それ以外にも上記のポイントを元に分析し、サイトの導線の見直し、ユーザーキーワードとサイトページとの関連性の向上、リピーターを意識した対策等をすることがPVを増やすことに繋がります。
Posted by Nakagawa

Related Posts

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要

MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...

経営革新等支援機関に認定されました

当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

光ファイバーケーブルの選定 ポイント

先日ネットワーク構築の相談を受けたので、その中で光ファイバーケーブルの基礎情報をご紹介します。 速いだけじゃない。光ファイバーケーブルの特徴 ・長距離伝送が可能 LANケーブル(メタルケーブル)では、100m以上で中継器などが必要になりますが、光ファイバーケーブルは数百m~数十kmまで伝送が可能です。 ・大容量のデータ伝送が可能 伝送帯域が大きいため大容量のデータを伝送しても速度低下が起きにくいです。...