このブログでは、関連記事 (YARPP)を利用しています。
http://wordpress.org/extend/plugins/yet-another-related-posts-plugin/
簡単に言うと、記事にタグ付けしたり、自動で関連記事を表示するプラグインです。
管理画面が日本語の為、設定はそれほど難しくは無いです。
ただ、コツが1つあります。
「フィルター設定」と「関連スコア設定」がデフォルトではオフになっているので、表示オプションでチェックいれましょう。
サイドメニューに出てくる「関連記事 (YARPP) 」というリンクをクリックすると管理画面に入れます。
フィルター設定は、特定のカテゴリーやタグをフィルタリングして表示させないようにします。
また、過去何ヶ月分の記事を出すのかを設定出来ます。
不変的な内容でしたら、チェックを外してもよいと思いますが、技術的な内容などの場合は、12ヵ月~24ヵ月でフィルタリングする事を推奨します。
関連スコア設定の「表示する最低関連スコア」は、2以上にした方が良いかもしれません。5とかでしたら全然関連記事が表示されない場合があるからです。
参考までに当サイトの設定内容を記述します。
タイトル:検討する(重要視)
内容:検討する(重要視)
タグ:検討する
カテゴリー:検討する
記事とページを関連づける (説明) チェックあり
過去の記事だけを表示 チェックあり
表示設定 ウェブサイト用
このサイトの様に好きな所に表示させたい場合は、自動的に関連記事を表示するのチェックを外します。
[php]<?php related_posts(); ?>[/php]
で、上記を表示したい場所に記述をします。
single.php内に記述しています。
参考までに当サイトの設定内容を記述します。
一度に表示する関連記事数 5
関連記事表示を囲むタグ:
[html]<h3>関連記事:</h3><ol>[/html]
[html]</ol>[/html]
各関連記事を囲むタグ: デフォルトのまま
[html]
<li>
[/html]
及び
[html]
</li>
[/html]
抜粋を表示? チェック無し
表示順番:新しい日付順(降順)
関連記事がない時のメッセージ 空白
この関連記事プラグイン(YARPP)を宣伝しますか? チェックなし(すみません)
RSSの表示設定は、表示されないように全ての項目のチェックを外しています。
ちなみに、ログインした状態で関連記事をチェックするとタイトルの後ろに「関連スコア」が表示されますが、ログアウトしたら消えます。
経営革新等支援機関に認定されました
当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...