WordPressのプラグイン「Twitter Facebook Social Share」を使ってみました。
使い方
General Settingsにチェックを入れます。
これで自動的に、page.php や single.php などに いわゆるソーシャルなボタンが追加されます。
Code for Manual Display
任意の場所に、表示させたい時に使います。
このサイトでは、ページの上部には自動的に表示、下部にはソースを挿入して上下に表示される設定をしています。
[php]<?php if(function_exists(‘kc_add_social_share’)) kc_add_social_share(); ?>[/php]
Active share buttons:
そのままですね。利用したいものにチェックを入れて下さい。
Show buttons in these pages:
これすごく良かったです。
というのは、コンテンツのブログというのは実は、index.phpで作っている(トップページ)なのでカテゴリやアーカイブ、ページなどのテンプレートとは別だからです。
カテゴリ、アーカイブと同じく、ここでは、上部にのみ表示して、記事ページには上下に表示したいため、Code for Manual Displayを下部の部分にsingle.phpの下部に記述しています。
Position:
内容をよんでの通り、上、下、両方に表示というのが選べる。
その他は、わざわざ日本語に訳すほどでもないとおもいますので割愛します。
ところでデフォルトのままだと、なんとfacebook と google のアイコンが重なって非常に美しくない。
単純にCSSソースをいじるだけかと思い、色々と試してみましたがいまいちしっくりこない。
日本という狭い国でもいるんですね、同じ箇所を気にされてた方が!
という事で参考にさせていただき、なんとかしっくり来ています。
不具合と解決方法 – Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4
http://d.hatena.ne.jp/paraches/20110702/1309621066
経営革新等支援機関に認定されました
当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...