弊社は、自社でみかんのサイトと紅茶のサイトを運営をしております。
今までだましだましでスタッフブログを書いておりましたが、この度本家「wasabi3.com」サーバーを移転するにあたりとうとう重い腰を持ち上げました。
問題
本家のサイトは、今までMTで運用していたがWPへ変更した。
スタッフブログは、本家のURLに/blog というディレクトリを作り運用していた。
別途、ホストをblogとしたブログと/staffというディレクリに別のブログがあった。
どうも、それが気持ち悪い。
もっと深刻な問題は、カテゴリでわけただけで一つのブログシステムで動いてたという事。
例えば、みかんのブログだと思ってみかんのネットショップからブログを見に来た人も、過去のブログを読んだら紅茶の事が書いてあったり、日常の事が書いてあったりとちょっとかっこわるかった。
という事で下記の様にしました。
スタッフブログ
www.wasabi3.com/staff_blog/ から https://www.wasabi3.com/blog/
社長ブログ
blog.wasabi3.com 変わらず(でも何もしていない。しかもTwenty Tenのまま)
和歌山果樹園スタッフブログ
www.wasabi3.com/blog/ から www.wakayama-kajuen.com
ティーファクトリースタッフブログ
www.wasabi3.com/blog/ から www.tea-factory.net
MEO代行、Googleレビュー増加サービスには注意が必要
MEO(Map Engine Optimization、マップ検索エンジン最適化)について注意点があるのでご紹介です。 立地だけではなくMEOが重要な時代に BtoCなど、主に一般消費者に向けて店舗ビジネスを行っている方にとって店舗の立地という点は重要です。 人通りがあり目の付く所に店舗を構えると看板を出すだけで宣伝効果が生まれます。但し賃料は高くなります。 逆に人通りが少ないなど立地が悪い所の場合は、賃料が安い反面、存在を知ってもらう為に広報活動に予算を振り分ける必要があります。...