クライアントからの要望でMTでの予約投稿がありました。
現在使用されているサーバーが「ハッスルサーバー」であった為、cronが使えるためにその場で「問題ないですよ!」と回答をした。
当然レンタルサーバー毎に設定方法は違うにしてもcronに関しては、共通の技術だし、別のサーバーではMTの設定も含め問題なく動いているので心配はしてませんでした。
結果は、あっさり出来ました。
以下ポイントだけ記述します。
ご参考になればトラックバックやコメントよろしくお願いします。
3つのポイント
1 ハッスルサーバーの「cron」を設定する
2 MTの「run-periodic-tasks」の記述を変更する
3 「run-periodic-tasks」の属性を変更する
ポイント1
ハッスルサーバーの「cron」を設定する
ハッスルサーバーの管理画面より「cronの設定」をクリックしてcronのページに行く
新しいcronを設定する
分の0 15 30 45 にチェックをする
時、日、月、曜日は*にチェックをする
実行するコマンドに「/home/ユーザーID/public/www/MTを入れたディレクト名/tools/run-periodic-tasks」
更新ボタンを2回押したら終了
ポイント2MTの「run-periodic-tasks」の記述を変更する
use lib ‘lib’, ‘../lib’, ‘extlib’, ‘../extlib’;
↓
use lib ‘lib’, ‘/home/ユーザーID/public/www/MTを入れたディレクト名/lib’, ‘extlib’, ‘/home/ユーザーID/public/www/MTを入れたディレクト名/extlib’;
もしくは、
use lib ‘lib’, ‘../lib’;
↓
use lib ‘lib’, ‘/home/ユーザーID/public/www/MTを入れたディレクト名/lib’;
ポイント3
「run-periodic-tasks」の属性を[700]変更する
参考:MTの公式サイト
指定日投稿や公開キュー等のスケジュール処理の設定
これであなたもハッスルサーバーで、自動投稿ができます。
経営革新等支援機関に認定されました
当社は、2023年2月24日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 認定支援機関ID:107828000112 https://www.ninteishien.go.jp/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D2r000004g0zfEAA 行政書士をはじめとしたプロフェッショナルスタッフに経営や補助金・助成金・資金調達などの相談をして頂くことが可能ですのでお気軽にご相談下さい。 認定経営革新等支援機関とは...