通常は、サイトオープンとほぼ同時期に下記の有名なサイトに登録をします。
するとクローラーがやってくる訳なんですが、毎日やっている訳でもないのでいつも記憶をたよりに思い出しながら登録しています。
備忘録も兼ねて記述します。
1 Google に URL を追加
http://www.google.com/addurl/?continue=/addurl
2 XML サイトマップを送信
http://wordpress.org/extend/plugins/google-sitemap-generator/
上記のプラグインを利用します。
Ask.com、 Google、 YAHOO、MSN Searchのロボットに対応したXMLサイトマップを生成してくれます。
http://www.google.com/webmasters/tools/?hl=ja
上記にアクセスしてサイトマップ(sitemap.xml)を送信します。
1 Yahooサイトエクスプローラーの設定
https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
2 管理サイト認証
1 bingウェブマスターツールの設定
http://www.bing.com/webmaster
2 metaタグをヘッダーに追加
Vimeoのレスポンシブ動画埋め込み対応ができない時
Vimeoは色々カスタマイズもできてホームページに動画を埋め込みたい時は便利なサービスです。 ただ、最近ではレスポンシブデザインのサイトが多くなっているので固定サイズのまま埋め込むとおかしなことになってしまいます。 Vimeoの埋め込みコード発行はレスポンシブにも対応しているのですが、オプションのカスタマイズ設定をしないと対応できないので注意が必要です。 オプションのカスタマイズ設定が見当たらない場合...